やっはろー!!@KAUZです(*゚▽゚*)
2018年3月31日に中山競馬場で開催される第50回ダービー卿チャレンジトロフィーの展開から導く競馬予想です。ダービー卿チャレンジトロフィーは、距離1600m、出走頭数は16頭、発走時刻は15:45となっています。
31日の競馬ですけど、ドバイのワールドカップも行われます。地上波ではフジテレビ系が中継するみたいです。
個人的には春のセンバツとプロ野球開幕2戦目、土曜競馬に夜はドバイと、スポーツ漬けの1日になりそうです。
我が街福岡は、桜が満開に咲き誇る好天に恵まれていますけど、気持ちがいいですよね。体をよく動かす方も、スポーツ日和が続きます。花粉症の方はきついかもしれませんけどね。
まぁ私は上記の通りなんで、家の中に引き籠っていますけど。笑
なにを書きたい前書きかは分かりませんが、ダービー卿チャレンジトロフィーの印を打っていきたいと思います。
ダービー卿チャレンジトロフィーの展開と印はこう組み立てました
逃げ馬候補が多数いる中で、恐らくソルヴェイグが果敢に行くのではないかと考えています。マルターズアポジーが行くかもしれませんけど、距離短縮の舞台。こういうときは距離延長組の逃げ馬の方がダッシュ力があるので、その点ではソルヴェイグかなと。競走馬は前走と同じことをやろうとする生き物らしいですし、展開を考えるときはそのように考えて組み立てるようにしています。
先行勢も揃った印象で、レッドアンシェルやマイネルアウラート、テオドールなど内から行く競走馬がいることを考えると、ペースは必然的に上がっていきそうです。
ハンデ戦の1戦ですので、斤量の過去データを見ると、あまり気にしなくてもいいのかなと感じるデータですね。斤量が重たくなるほど、勝率から複勝圏内率まで高い数字を残しています。と言っても、大きく開きがあるというわけではないです。
今年はペース的にどうかなと思うんですけど、脚質的には逃げ先行馬優勢の傾向も。
基本的に荒れやすいレースではありますので、思い切って狙っていくのもありなのかなと思っています。
ダービー卿チャレンジトロフィーの印はヒーズインラブから
印 | 馬番 | 競走馬名 |
---|---|---|
本命 | ⑨ | ヒーズインラブ |
対抗 | ② | レッドアンシェル |
単穴 | ⑥ | テオドール |
連下 | ⑦ | ゴールドサーベラス |
⑮ | ストーミーシー |
印を付け終えて
ということで、本命にはヒーズインラブとしました。前走は1枠1番からのスタートでしたので、内々を回っての競馬でしたので、どうなのかなと。最短距離を回っての1戦ですので、楽して勝てたと見ることもできますからね。
ただ、上手く折り合って暴走気味の逃げるクリアザトラックを最後はアタマ差交わす内容でした。前が壁になる時間帯もありましたけど、ギアを入れ替えての内容でしたので今回のレースでもそのような形でゴール前は突っ込んでこれるのではないかと見ています。
ヒーズインラブとレッドアンシェル、テオドールまではすんなりと決まった感じですが、連下の2頭は結構迷いました。あんまりにも決まらないので3連複1本勝負でいこうかなとも思ったんですけど、まぁだけどどうかなと思ったので、穴っぽいところも含めて2頭を選びました。
この辺でなんとかならんかなってなところで、第50回ダービー卿チャレンジトロフィーの予想を終わりたいと思います。最後までご覧いただきまして、誠にありがとうございました。
コメント
KAUZさん、こんにちは。
今日は仕事中(笑)。3着荒れを狙おうにも、確たる2頭が不在なので、普通に穴を狙います。似た感じですが、距離短縮で残ってしまう⑥、1年半の休養を挟んで久々に1600を使って1着に0.3差の①、あとは実力で②、④、⑨縦に
◎②レッド
○⑥テオ
▲①アデイ
△④グレーダ
△⑨ヒーズ
それでは買われる方の、ご幸運を祈ります。
惜しかったですね!
明日こそ当てましょう!
本命指名凄いですね!!
嫌な予感はありましたが私の本命④グレーターは賞金加算必用で勝負しましたが内でどんづまり(´;ω;`)
1枠は過去良くなかったのでレッドは切ることが出来たんですがレッドもグレーターも脚余し・・・
12Rでもう一度田辺を狙いましたが今度は後方から大外ブン回しで(怒)
くーちゃんさん
こんばんは、コメントありがとうございます。
本命馬は…でしたけどね。
あとが続かない(`・ω・´)
ヒーズインラブは前走のリプを観ていて、同じような競馬になって最後は上がってくるだろうと読んでいたので、同じような形になって安心しました。
ゴールした瞬間は馬券も獲ったと思ってちょっと声を出しちゃったんですけどねぇ…。
田辺騎手ということで僕は1度も買ったことはないですね。笑
騎手買いは、M.デムーロ騎手とC.ルメール騎手くらいでしょうか。横山典弘騎手を狙い続けて、1日棒に振ったことはありますけどね。
あれはまだ競馬を始めて間もない頃やった…。
また遊びに来てください!
KAUZさん、こんにちは。
忙しくて大阪杯もパスでしょうか?
とりあえず私見を入れておきますね。
GⅠヘッドライン「屈強である勇者だけが春の王道に名を刻む。」
ヘッドラインはほとんどが前半、後半に分かれますが、まれにストレートに来ます。前回は昨年12月のホープフルS。決まり目は、
1、4-⑦
2、8-⑮
3、7-⑬
4、5-⑨
5、8-⑰
18頭なので馬番はずれますが、大阪杯に私的に当てはめると、
◎4-⑧アルアイン
〇8-⑮スワーヴリチャード
▲7-⑭ダンビュライト
△5-⑨トリオンフ
△1-②サトノダイヤモンド
となります。この通りは買いませんが、⑭ダンビュライトは場体重が前走から2か月強で20キロ増。陣営は「筋肉がついて強くなった」と見解=屈強。なので買い。
あとは1-①に入ったミッキーと久々の2000mシュヴァルグランの扱いでしょうか?それでは買われる方のご幸運を祈ります。
今日も独り相撲で終了です。桜花賞は当てたいですね…。結局、ダンビュライトは+8キロ。重いだけでした。
マルさん
こんばんは、コメントありがとうございます。
そうですねー、大阪杯は忙しくてパスしちゃいました(´・Θ・`)
ただ、予想していたら当たってたかもなーと思うと、ちょっと残念です(´・ω・`)
ダンビュライトはもう少しやれてもいいのかなと思ったんですけどね。
やっぱり2歳から3歳春の怪我って、後々に響くなぁと思っちゃいますね。無事是名馬とは言ったもので、怪我無くキャリアを終えるということも大事なんだなと思っちゃいますよね。
桜花賞は頑張ります!!
また遊びに来てください!