函館記念 2014
やっはろー!!KAUZです(*゚▽゚*)
第50回函館記念の予想記事をお届けしたいなと思います。このレースは距離2000m、出走頭数は16頭、発走時刻は15時25分ですね。
記事更新時人気オッズ1番目にグランデッツァなんですけど、ちょっと意外。確かに、上位人気だろうなくらいに思っていたんですけど、アンコイルド、ラブイズブーシェがもっと人気になるのかなと思っていました。
あと、ハンデ戦ということもあり、ダークシャドウが58.0kgの斤量を背負うわけですけど、どのレースがこのハンデ差になったんですかね。前走エプソムCを59.0kg背負って3着の実績なんで、この辺りは走れるっちゃ走れるでしょうけど、どういう基準でハンデ差を出しているのか気になりました。ハンデ戦の負担重量の出し方がわかる人は、ぜひとも知識乏しい私に教えていただけたら幸いです。
出走表
枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 負担 重量 |
騎手 | 調教師 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | アドマイヤフライト | 牡5 | 56.0 | 藤岡 康太 | 橋田 満 | 栗東 |
2 | ステラウインド | 牡5 | 54.0 | 三浦 皇成 | 尾関 知人 | 美浦 | |
2 | 3 | ラブイズブーシェ | 牡5 | 56.0 | 古川 吉洋 | 村山 明 | 栗東 |
4 | ナカヤマナイト | 牡6 | 57.5 | 柴田 善臣 | 二ノ宮 敬宇 | 美浦 | |
3 | 5 | サイモントルナーレ | 牡8 | 52.0 | 吉田 隼人 | 田中 清隆 | 美浦 |
6 | ゼロス | 牡5 | 54.0 | 丸山 元気 | 石橋 守 | 栗東 | |
4 | 7 | アンコイルド | 牡5 | 57.0 | 勝浦 正樹 | 矢作 芳人 | 栗東 |
8 | シゲルササグリ | 牡5 | 54.0 | 四位 洋文 | 中村 均 | 栗東 | |
5 | 9 | ダークシャドウ | 牡7 | 58.0 | N.ローウィラー | 堀 宣行 | 美浦 |
10 | リルダヴァル | 牡7 | 57.0 | 池添 謙一 | 池江 泰寿 | 栗東 | |
6 | 11 | アスカクリチャン | 牡7 | 57.5 | 松岡 正海 | 須貝 尚介 | 栗東 |
12 | トウカイパラダイス | 牡7 | 56.0 | 柴山 雄一 | 田所 秀孝 | 栗東 | |
7 | 13 | グランデッツァ | 牡5 | 57.5 | 秋山 真一郎 | 平田 修 | 栗東 |
14 | バウンスシャッセ | 牝3 | 51.0 | 北村 宏司 | 藤沢 和雄 | 美浦 | |
8 | 15 | サクラアルディート | 牡6 | 56.0 | 菱田 裕二 | 岡田 稲男 | 栗東 |
16 | アドマイヤタイシ | 牡7 | 56.0 | 岩田 康誠 | 橋田 満 | 栗東 |
展開予想・予想はこう組み立てました
ゼロスがダッシュがつけばそのままハナに立って競馬を行いそう。トウカイパラダイスが2番手を死守しながらの競馬となるでしょう。それに競りかけるように外からアドマイヤタイシ、アンコイルドも4番手5番手辺りでしょう。6番手にステラウインド、アドマイヤフライトの1枠の2頭が続くのかなと思います。
最初の3Fは34秒台後半辺り、前半1000mは60秒台前半、平均ペースで組み立てて良いでしょう。ややスローの流れになるかもしれないな、くらいで組み立てていけば良さそうな雰囲気ですね。
また、傾向やデータで言えば、内枠有利な点は抑えておきたいところ。また4歳5歳馬が活躍しているレースだけに、その辺りもキーポイントとなるでしょうか。今年は4歳馬が出走していないけどね。5歳馬優勢ってことでいいのかな。
予想はこうなりました
印 | 馬番 | 競走馬名 |
---|---|---|
本命 | ③ | ラブイズブーシェ |
対抗 | ⑭ | バウンスシャッセ |
単穴 | ① | アドマイヤフライト |
連下 | ⑫ | トウカイパラダイス |
⑧ | シゲルササグリ |
予想印を付け終えて
ぐぬぬ…。難解なレース。ラブイズブーシェは凄く傾向が合致しているので、積極的に狙っていきたいところなんですけどね。目黒記念の位置で競馬をされると苦しい展開となりそうなんで、その前の福島民報杯での4、5番手の競馬に期待したいんですけど、下げられたら苦しいのかな。展開も比較的前目で競馬をするだろうという点と、データに比較的合致していたので、その辺りは加味しつつというところですかね。
バウンスシャッセは皐月賞で大敗もオークスではヌーヴォレコルトとハープスター相手に0.1秒差の競馬。斤量51.0kgは突き抜けてもおかしくない。デビュー戦が函館1800mで勝っていますし、洋芝は問題ないでしょう。ただ、外枠に入ったのでやや割り引いた形に。
単穴にはアドマイヤフライトを。洋芝は2012年8月以来とということですが、特に気にして割り引くことはないかなと思います。この馬はあまり馬場を意識しなくてもいいですね。
連下にはトウカイパラダイスとシゲルササグリを指名。シゲルササグリは巴賞から直行。巴賞からの直行組は全体的に数が多いので割が下がっていますけど、勝つこともあるのでその辺りの数字は気にする必要はないかなと思います。勝ち馬と0.1秒差の3着ならば、内容を否定することはないかと思われ。うんうん、問題ない。トウカイパラダイスは善戦マン。ここでも善戦してくれるだろうということで。消去法で残っただけなんだけどね。
比較的人気どころを選んでいるので本命軸の3連複で勝負しようと思います!!