清秋特別 2014
やっはろー!!KAUZです(*゚▽゚*)
レース名を見てビックリしたんですけど、もう秋が来たのかと驚いてしまいました。
清秋特別ってなっていますけど、清秋とは空が澄み、空気の清らかな秋のことを言うんですよね。今年は8月7日が立秋なんで、ちょっと早いレース名ですね。慌てん坊のサンタクロースもビックリな、慌てん坊の浦和競馬みたいなもんですかね。ただ、調べてみると埼玉県には清秋会という病院があるので、もしかしたらもしかして、その可能性も微レ存なんですけど、どうなんだろう。
女心と秋の空って言葉もありますけど、秋の空は夕焼けが綺麗ってイメージ。逆に空が澄んでいるのは冬のイメージですね。冬の寒空の下でみるイルミネーションとか夜景は絶景です。それか台風が過ぎ去った次の日とか。中秋の名月とかもありますし、秋ってなんだかいい季節ですよね。もしかしたら一番好きな季節かもしれないです。
そういえば、次に中秋の名月で完璧な満月を見れるのは東京オリンピックの次の年、らしいですよ。肉眼では分からない程度なんですけど欠けているんだって。
展開予想・予想はこう組み立てました
だからどうしたって話でしたけど、ではでは予想へといきたいと思います。いつものように簡単に展開を考えながら、予想へと参りたいと思います。
アポロズスピアーがハナを主張しそうですが、ウメニウグイスも譲らないでしょうね。直ぐ後ろにトキノワイルドがつけてこの3頭がレースを引っ張っていくんじゃないかなと思います。
出走表を見ていくと、内枠が案外控えるメンバーが揃ったので、この辺り色々と考えてしまいますけど、浦和1400mはハイペースに進むというより、隊列決まってしまえば捲る馬以外は、3コーナー手前辺りまでは動かないことが多いので、スムーズに淀みないペースで進みそうですね。
予想はこうなりました
印 | 馬番 | 競走馬名 |
---|---|---|
本命 | ⑫ | ガリャルダ |
対抗 | ⑨ | ウメニウグイス |
単穴 | ⑥ | アポロズスピアー |
連下 | ⑦ | トキノワイルド |
④ | シゲルカイチョウ |
予想印を付け終えて
印上位4頭で決まるんじゃないかなと思ったんですけど、もう1頭挙げるならシゲルカイチョウをと思いまして選出しました。
それか、私の中のイメージとしては、前でやりあいつつそのまま3頭が3コーナー過ぎて4コーナー辺りでトキノワイルドが遅れだし、ウメニウグイスとアポロズスピアーが叩き合いをやりながら、どこまでガリャルダが脚を伸ばせるかじゃないかなと思いました。
ただ、本命にはガリャルダを。というのも、上の段でも書いていますけど、3頭がやり合いすぎると最後脚が苦しくなることも十分に考えられます。ガリャルダが大崩れするのは考えにく前走パフォーマンスなんで、こっちの方が軸に選ぶなら打倒かなと判断しました。
そうそう、そういえば昨日初めて佐賀競馬場に行きました。丁度6Rくらいに着いたんですけど、7Rを見て帰宅しました。笑
今回はどんな感じなのかなって思って行っただけなんで新聞はおろか出走表すら見ていなかったんですけど、今度はしっかりと予習していきたいと思います。
だけどパドックが右回りを新鮮に感じたり、やはりダートの砂の質が違うせいか、走る馬の脚音が違うような気がしました。なんか砂浜を走っている感じですかね。
感想としてはやっていけそうだなってイメージでしたね。馬を見る目に自信があるわけじゃないですけど、パドックでこれかなって馬が好走してくれたんで、良かったです。
ま、本当はウインズ佐賀に行きたかったけど、まさかのクローズ(;^ω^)毎週末JRA開催日は営業しているとばっかり思っていたけど、ウインズ佐賀はGⅠレースしか発売していないのかな??確か、ずっと前に行ったときは大きなレースをやっていたんで、そうなのかも。
やっぱり小倉競馬場まで行かないといけないのかな。調べてみたら博多小倉間の新幹線乗車券がお得になる新幹線よかよかきっぷなるものが。ってか、なんで福岡市周辺にはエクセル博多しかないんだ!!有料席ってどないやねん!!ま、だけどエクセル博多に買いに行くだろうね、もう少し生活が落ち着いて来たら。