やっはろー!!KAUZです(*゚▽゚*)
今週は第59回有馬記念が開催されます。年の瀬迫る大一番で日本ダービーやジャパンカップ、そしてこの有馬記念は競馬をやっている人は一番ワクワクする時期じゃないかなと思います。
さて、その有馬記念、よく言われるのが”1年の世相を表す“と言われています。世相とは、社会のようすとか世の中のありさまという意味ですね。
私はあまり気にしないのですが、そういえば今年ってどんなことがあったんだっけと気になったので今年1年間の出来事をまとめてみました。
興味があればご覧ください。
尚、出走予定馬や騎乗予定騎手などは有馬記念2014の出走予定馬と騎乗予定騎手、引退馬に記載しています。そちらも興味があれば。
2014年世界のデキゴト
まずは世界で起きた今年1年間のビッグニュースを掻い摘んで掲載していきたいと思います。
- 2月7日…ソチオリンピック開幕
- 3月8日…マレーシア航空370便がタイ湾のトーチュー島付近で消息を絶つ
- 4月9日…Windows XPのサポート終了
- 4月16日…韓国珍島沖でセウォル号が沈没、死者294人を出す海難事故が発生
- 6月12日…W杯ブラジル大会が開幕(優勝ドイツ)
- 6月29日…ISISがイスラム国家を樹立を宣言
- 8月8日…WHOが、西アフリカ諸国でエボラ出血熱の感染拡大をうけ、「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言
- 11月12日…無人探査機ロゼッタが世界初の彗星着陸に成功
という感じでしょうかね。まぁ特に特記する内容はないように感じます。
2014年日本のデキゴト
世界の出来事はあまり関係が無さそうというか、毎日のようにセウォル号の事故はニュースになっていましたが、日本に関係しそうということは考えにくいので、次に日本国内で起きたことを書いていきたいと思います。
- 1月5日…NHK大河ドラマ『軍師官兵衛』放送開始
- 1月16日…第150回直木賞に朝井まかての『恋歌』と姫野カオルコの『昭和の犬』を、第150回芥川賞に小山田浩子の『穴』を選出。
- 1月25日…アクリフーズ群馬工場が出荷した冷凍食品に対し農薬マラチオンが購入された事件で、契約社員の男を偽計表無妨害で逮捕。
- 2月5日…作曲家佐村河内守が、交響曲「HIROSHIMA」などの楽曲の作曲を特定の他者に依頼してきたことを公表。
- 2月5日…野球漫画「あぶさん」が41年間の連載を終了
- 2月9日…東京都知事選で舛添要一氏が初当選
- 3月7日…近鉄・阿部野橋ターミナルビル(あべのハルカス)が大阪市阿倍野区に完成
- 3月18日…皇太子徳仁親王の長女敬宮愛子が学習院初等科を卒業。4月6日に学習院女子中等科へ入学。
- 3月26日…眞子内親王が国際基督教大学卒業、その後皇族として公務に就く。
- 3月31日…フジテレビ系昼の長寿番組『森田一義アワー 笑っていいとも!』が放送終了。1982年の放送開始から31年半の歴史に幕を下ろす。
- 4月1日…消費税が17年振りに増税され、5%から8%に。
- 5月14日…宇宙飛行士の若田光一が、3月9日から66日間船長を務めた国際宇宙ステーションを離れ帰還。日本人初の船長任務に加え、1度の任務における宇宙滞在188日、通算の滞在日数計348日と、いずれも日本人最長記録を更新。
- 5月25日…AKB48握手会傷害事件発生
- 5月27日…高円宮家二女の典子女王と出雲大社神職千家国麿の婚約を発表。10月5日に結婚式。
- 6月4日…STAP細胞論文が撤回されることが報道された
- 6月8日…桂宮宜仁親王薨去。6月17日に斂葬の儀。
- 6月11日…トヨタ自動車、タカタ製のエアバッグの不具合のため、国内約65万台、国外約162万台、計約227万台をリコール。同月23日、同様の理由で、ホンダが203万3230台、マツダが世界で15万9807台、日産自動車が国内で12万8000台をリコールすることを発表。
- 6月21日…富岡製糸場とと絹産業遺産群の世界文化遺産登録決定
- 7月9日… ベネッセコーポレーション、同社のデータベースから2013年末頃に個人情報が漏洩し、顧客、あるいは過去に顧客だった世帯約760万件の保護者および子供の名前(漢字とフリガナ)、住所、子供の生年月日、性別に関する少なくとも約760万世帯分の情報が流出したことが確定。
- 7月17日…第151回直木賞に黒川博行の『破門』、第151回芥川賞に柴崎友香の『春の庭』をそれぞれ選出。
- 7月22日…日本マクドナルドとファミリーマート、中国・上海の食品加工会社「上海福喜食品」が保存期限を過ぎた鶏肉を使用した可能性があるとして、この食品加工会社が製造したチキンナゲットの販売を中止。
- 7月26日…佐世保女子高生殺害事件が発生
- 8月20日…広島市北部で大規模の土砂災害
- 9月27日…御嶽山が7年振りに噴火
- 10月7日…ノーベル物理学賞受賞者に赤崎勇氏・天野浩氏・中村修二氏の3人が決定した。
- 10月20日…経済産業大臣小渕優子と、法務大臣松島みどりが辞任
- 11月13日…映画俳優高倉健が逝去
- 11月21日…衆議院解散。12月14日に総選挙。
- 11月18日…映画俳優菅原文太が死去
- 12月3日…小惑星探査機「はやぶさ2」の打ち上げ
- 12月12日…今年の漢字が「税」となった
- 12月13日…天皇杯全日本サッカー選手権決勝開催。国立競技以外での開催は47年ぶり、元日以外の結晶開催は46年ぶり。優勝はガンバ大阪。
こうやって見ていくと、今年も色々な事があったんだなぁと感じました。やっぱりビッグニュースで言えばSTAP細胞の論文撤回ですかね。
また、色々な方が亡くなった1年という風に感じました。上のセウォル号の事故もそうなんですけど、広島の土砂災害や御嶽山の噴火での犠牲者等々、なんだか暗いニュースが多かったなと感じます。また、偉大な映画俳優お二人がお亡くなりになられたりと、競馬界もそうですが、訃報が続いた1年と感じました。
そういった中でも、最近ニュースやテレビを賑わせたのはノーベル賞受賞。LED青色発光ダイオードでの受賞ですね。
新語・流行語大賞2014
世相という意味では、今年の漢字に「税」と決まりましたが、もう1つ流行語大賞の発表もありましたね。
年間大賞は「ダメよ~ダメダメ」お笑いコンビ日本エレキテル連合が受賞されました。もう1つ「集団的自衛権」のワードも年間大賞を受賞しました。
トップテンを見ていくと、「ありのままで」「カープ女子」「壁ドン」「危険ドラッグ」「ごきげんよう」「マタハラ」「妖怪ウオッチ」「レジェンド」が選ばれています。
他のサイン予想に繋がりそうなもの
他に何かサイン予想に使えるものがないかなぁと感じたのですが、そういえばサイン予想といえばCMみたいなものがあるんですけど、今年のJRAのCMには竹野内豊さんが出演されていました。有馬記念のCMはオルフェーヴルと一緒に出演しています。
※動画は、竹野内豊さんとの契約が終わると削除する契約なのか、JRAの公式ページから消えたので削除しました。
ということで、竹野内豊さんの台詞を書きだしたいと思います。
今年のラストレース、有馬記念。有馬記念で思い出すのは彼。久しぶり、オルフェーヴル。
2011年圧倒的強さで3冠馬に。さらにフランス凱旋門賞、2年連続2着。そして怪物と言われた君のラストランは2013年有馬記念。ファン投票1位。日本中の期待と夢を背負いながら、常識を超えた走りで圧勝。怪物は最後まで怪物だった。
そして君はターフを去った。
さぁ、今年も有馬記念がやってくる。「僕も行ってみようかな、有馬記念。ファンのみんなにまた会いたいなぁ。」と言っております。
今年も夢の舞台がやってくる。
ナレーション「午年が終わる。いや、終わらない。さぁ次の物語へ。有馬記念。」
という台詞になっています。
これまでは数年前の競走馬について語っていたりしたんですが、ここにきて昨年の優勝馬のネタでCMが構成されています。
また、今年は映画「ST 赤と白の操作ファイル」とコラボレーションしたCMも作成されています。限定公開の為、コチラからご覧ください。
主演の藤原竜也さんが大の競馬好きということもあって、コラボが実現したのかなと思います。TCK大井競馬場では映画カイジの公開記念コラボレーションなどもありましたもんね。
映画のタイトルは「ST 赤と白の捜査ファイル」ということもあって、気になる赤枠と白枠。赤は3枠、白は1枠ですね。
その他のサイン
当日のプレゼンターはとんねるず石橋貴明氏。16:35からはウイナーズサークルにてスペシャルトークショーの「貴さんのぶっちゃけ!2014年はどうだったのよ!?」が行われます。司会に杉本清氏が出演されます。
天皇賞秋ではスピルバーグが優勝しましたが、裏番組でスピルバーグ監督の映画がBSで放映されていましたので、当日のテレビ裏番組を見てみると、テレビ朝日は「DOCTORS~最強の名医~ スペシャル」、日テレは「世界まる見え!テレビ特捜部~明日は「危機一髪」2.5時間SP~」、TBSは「報道の日2014「ニッポンの岐路!」今につながる重大ニュース」、テレ東は「日曜イベントアワー「逆光 保護司・笹本邦明の奔走」 」NHKEテレは「第66回全日本総合ハンドボール選手権 男子・決勝」が放映されています。(東京キー局。お住いの地域により番組は変わります。)
BSを見ると、オーシャンズ12やスーパーマン4やボーンスプレマシーなどが放映されるようですね。
その他サインに繋がりそうなことと言えば、今年は午年でしたが、午年は十二支の1つで、7番目に数えられる干支ですね。
JRAは2014年は60周年を迎えました。「歓声を、ありがとう。」をキャッチコピーに色々な関連行事行われていました。JRAの年間CMキャンペーンはTOKIO「LOVE, HOLIDAY. 」。JRAブランド広告は「The GI story」で出演は竹野内豊氏。有馬記念の位置付けは「1年を締め括るグランプリ競走」。
有馬記念はウルトラ有馬記念と言ったこともやっていますね。
※こちらも削除されていた為、動画は削除させていただきました。
ウルトラマン関連だと、ウルトラマン、ウルトラセブン、ウルトラマンジャック、ウルトラマンエース、ウルトラマンタロウ、ウルトラマンゾフィー、ウルトラマンレオ、アストラ、ウルトラマン80、ユリアン、ウルトラの父、ウルトラの母、ウルトラマンキング、、ウルトラマングレート、ウルトラマンパワード、ウルトラマンネオス、ウルトラセブン21、ウルトラマンメビウス、ウルトラマンヒカリ、ウルトラマンゼアス、ウルトラマンティガ、ウルトラマンダイナ、ウルトラマンガイア、ウルトラマンコスモス…etcとウルトラ戦士達がいますね。馬名に関連する…のか!?
また、JRAはタワーレコードときゃりーぱみゅぱみゅとコラボレーションして、専用サイト、スペシャルムービーを公開しています。
※こちらは公開されたままではありますが、公式ページが削除されていたので、恐らく順次消えるかと思いますので、同様に削除させていただきました。
そのサイト内で、タワレコ渋谷店スタッフ、おすすめの勝負曲を紹介するよということで、小針さんという方が気分がアガる曲をランキング形式で発表。そのランキングはきゃりーぱみゅぱみゅのありゃまみらくる有馬記念(※リンク先削除により、リンクを消しました)をご覧ください。(書くのが面倒だった)
サイン予想はこれじゃね?
ということで長々と書いていきましたが、自分思ったんですよね。今年の有馬記念はフルゲートになるだろうを前提に考えると、今年の漢字は”税”に決まりました。税率が上がったのは4月。5%が8%になりました。日本人3人が受賞したノーベル賞は、青色LEDの開発によるものでした。青色と4月と8という数字、4枠8番がクッソ怪しいなと思うんですよ。
今年は4枠8番に要注目!?
というところで、有馬記念2014のサイン予想に使えそうな出来事を終わりたいと思います。最後までご覧くださいまして、誠にありがとうございました(●´ω`●)
もし仮に、面白い、参考になったなと思いましたらリツートなどおススメをしていただけたら幸いです\(゜ロ\)(/ロ゜)/
有馬記念関連記事
有馬記念の予想が完了!
有馬記念の予想を書いた有馬記念2014の予想 最終追い切りタイムも掲載中!を更新させていただきました。
是非、参考までにご覧くださいませませ(∩´∀`)∩