やっはろー!!KAUZ(@kauzw0o0w)です(*゚▽゚*)
2020年3月11日に船橋競馬場で開催される第65回ダイオライト記念の展開から導く競馬予想です。
ダイオライト記念は、距離2400m、出走頭数は14頭立て、発走時刻は20:05となっています。
まずは3月11日というところに反応しなければなりませんかね。あの日から9年の月日が流れてきました。まだFC2ブログ時代での更新ではありましたので、今、記事自体は残っていませんが、あの日、私は神奈川の賃貸マンションにて強い揺れを体験しました。もちろん、震度5強程度なので、実際に東北に住まわれている人に比べると全然弱いんですけど。
しかし、あの日以降の自粛ムードというか、街全体が暗いのは、未だに記憶に残っています。なんでもかんでも節電節電でしたね。
亡くなられた方々には改めて心から哀悼の意を表すとともに、未だ行方不明の方々が多くいるということで、1日でも早い遺族の元へと帰ってくることを祈っています。
それでいて今、日本、いや、世界中でコロナウイルスの感染拡大の影響が色濃くて、自粛自粛…。東日本大震災のときは、街全体が実際に暗かったですけど、今は、経済的にダメージが大きすぎて、ちょっとずつヤバいというのをみんなが認識してきて、それで暗いと感じてしまうのかもしれませんね。
正直、観光業や観光関連の事業は壊滅状態でしょうし、飲食店もヤバいですし、それに関連して、飲食店など中心に卸している会社もヤバいだろうし、消費低迷で…と考えると、誰も喜べる環境ではないわけで。
早く終息して欲しいなと思いますね。
自粛期間も10日ほど伸びるみたいですが、もうさすがに10日伸びただけじゃ厳しいやろうって感じです。本気で止めたいなら経済活動全てを止める。市町村から出たらダメ、くらいしてもいいんじゃないかなと思うんです。
しかし、次から次へと外国から人々が訪れる現実を見ると、水際対策とかいっても無理なんだろうなって思っちゃいますね。日本で終息しても、拡大している地域から訪れる人がいるわけですから、なかなか難しいです。特効薬の開発が待ち望まれています。
というところで、話題を戻してダイオライト記念へと。
JRAからはジョーダンキングとウェスタールンド、ジュンスターホース、アナザートゥルースの4頭が参戦してきました。ダートではあまり需要がない距離設定ということも響いたのか、パッとしない面々となりました。
実績では、船橋に転厩したサウンドトゥルーが上でしょう。ただ、ダートグレード競走で通用しなくなっているのも事実で、正直、なかなか厳しい戦いになるのかなという気もしています。
本命という本命馬もいないのかなという気がしちゃいますけど、さっそくですが、印を打っていきたいと思います!
ダイオライト記念の展開予想とか考察とか
このレース、11年前にはフリオーソの優勝など、地方馬が度々優勝していましたが、この10年では地方馬は2着が限界となっています。今回はメンバー的にどうかなと思うんですが…。JRA馬が負けるレースでもあるのかなと思っちゃいます。
さて、展開を考慮する上で大事なのは、逃げ馬と番手を進む競走馬の存在。ペースは2番手の競走馬が作ると言われているように、逃げ馬を簡単に逃げさせるのか、意識させて突きながら行くのかによって違ってきます。
今回はその逃げ馬の存在が…いませんね。
タガノゴールドが果敢に行く可能性はありますが、2番手となるとアナザートゥルースとなるか、もしくは出脚の速さでアナザートゥルースが出たなりで逃げる展開になる可能性は否めません。
基本的にこの2頭がレースを引っ張る形になるのは間違いないのかなと思います。
そのあとも混沌としたメンバーというか、全然わかんないですよね…。ドがつくほどのスローで進むのかなというのは理解できるので、その辺りで組み立てていけばいいのかなと思います。
そういえばこのレース、終わりさえ見れば、4角で3番手以内を進む競走馬が強かった気がする。
予想の印はコチラ
印 | 馬番 | 競走馬名 |
---|---|---|
本命 | ⑭ | アナザートゥルース |
対抗 | ⑧ | サウンドトゥルー |
単穴 | ③ | ウェスタールンド |
連下 | ① | ジョーダンキング |
印を付け終えて
ということで、兄弟ワンツーフィニッシュに期待して。
本命には半弟のアナザーのほうのトゥルー(ス)にしました。8枠というのがなぁという気がしちゃうんですけど、すんありと先行できるメンバーなので、あまり外枠は関係ないのでは。川崎記念は負けすぎた印象も受けますが、ある程度は安定して走れていますし、このメンバーでもやれると思われ。
対抗には半兄のサウンドトゥルーにしました。まぁ実績ではこのメンバーで最上位。前走は地方馬だけの重賞といえ、後続に1.6秒差と楽々勝でしたね。このメンバーだからこそやれると思うのだけれど。
対抗には3番手評価という意味でウェスタールンドを。どこのポジションでやるのか見えてこないのですが、それでも先行勢の底か、中団前目での競馬になるのでは。4角までに押し上げて長く良い脚を使えるか。
もう1頭はジョーダンキングとしましたが、正直、印の重い順で上位3頭で決まらないかなと思ってます。
というところで、ダイオライト記念の予想を終わりたいと思います。最後までご覧いただきましてまことにありがとうございました(●´ω`●)ゞ