やっはろー!!KAUZ(@kauzw0o0w)です(*゚▽゚*)
2018年11月11日に京都競馬場で開催される第43回エリザベス女王杯の展開から導く競馬予想です。
エリザベス女王杯は、距離2200m、出走頭数は17頭、発走時刻は15:40となっています。
エリザベス女王杯と言えば、スノーフェアリーの『すんごい脚』のイメージが強いわけなんですけど、今年はどういうレースになるのでしょうか。
昨年は今年も出走しているモズカッチャンが優勝し、連覇を狙う立場。
阻止しようと、各年代から牝馬の重賞級が顔を揃えた、そんなレースになりましたね。
牝馬最強で言えばアーモンドアイなんだろうけど、ジャパンカップに向かうので仕方がないですね。
ノーザンファームの使い分けもあり、レイデオロが有馬記念に出走予定ということで、ジャパンカップはアーモンドアイにお膳立てしているかのようになっているんですが、非ノーザン系に頑張って欲しいところ。まぁしゃーない。
そんなことを言っても始まらないし、今回はエリザベス女王杯ですので、すったかすったか予想を行っていきたいと思います。
エリザベス女王杯の予想の印はコチラ
印 | 馬番 | 競走馬名 |
---|---|---|
本命 | ⑤ | レッドジェノヴァ |
対抗 | ⑫ | リスグラシュー |
単穴 | ⑧ | カンタービレ |
連下 | ⑨ | クロコスミア |
⑦ | モズカッチャン |
簡単にエリザベス女王杯の考察でも
本命はレッドジェノヴァとしました。
前走は京都大賞典で2着と活躍。仕上がり途上のサトノダイヤモンド相手ではあったものの、0.1秒差と健闘を見せました。4着にシュヴァルグランなどもいたレースですので、ある程度は信頼できる結果ではないかと見ています。
今回のメンバーを見る限りではハイペースに傾くことはないと思うので、前々で決まっても不思議ではないかなと思いました。その為、基本的に先行勢で固めて、2着3着に後ろから突っ込んできてもという感じで選びました。
プリメラアスールが回りを観ながら出ていくのかなぁと思います。それを目掛けてワンブレスアウェイやノームコアも今回は3番手とかでいくんかなぁと思います。
ノームコアが1番人気なんですけど、これってC.ルメール効果ですよね?記事更新時3.7倍の1番人気なんですけど…。
久々のレースに初関西輸送、初古馬との対戦と不安要素がある中で、前走のレースレベルもどうなのかなと。
もちろん、3馬身差の圧勝だから2着以下のメンバーの次走をみるのはどうかなとは思うんだけどもね。疑って予想した方が楽しみじゃんってことで。
リスグラシューはシルバーコレクターとしてハズせないですよね。モレイラ騎手が気になるところではあるんだけど。
カンタービレは勝つところまであると見ています。勝つときは外国人騎手なので、今回のC.デムーロ騎手は楽しみ。
連下1頭目のクロコスミアは複穴っぽいですかね。昨年の2着馬ですけど、今年も楽しみな存在だと思います。基本的に距離は2000m以下の方が向いてるような気もせんでもないけども、追い切りの動きを見ている限りだとあってもおかしくはないなと。
もう1頭のモズカッチャンは、まぁ消し材料は乏しいのかなとも思いましたので、買っておこうかなと。
という感じで今回の5頭を選択しました。
まぁちょっとバタバタしているところで予想しているので、当たらんやろうなという前提で早々に諦めムードなんやけど、軽めに楽しむ程度でいこうかなと。笑
ってなところで、エリザベス女王杯の予想を終わりたいと思います。最後までご覧いただきまして、誠にありがとうございました(●´ω`●)
コメント
KAUZさん、お久し振りです。
当たった時だけの自慢ですが、先週は弾けましてG4レース中3レースが当たり、アルゼンチンでは今年初の万馬券でした。
さて、エリザベス。何となく出てきたメンバーかな?当然上位は2200m以上で結果を出している馬。他は2200m位なら何とかなるかな…と出走、穴狙い?みたいな感じですね。予想は。
◎⑤レッドジェノヴァ
〇⑦モズカッチャン
▲⑯コルコバード
△⑧カンタビーレ
△⑬ノームコア
✖⑫リスグラシュー
コルコバードは内枠なら〇でした。ノームコアは当新聞予想では無印です。2200mは無理かな?でしょうね。それではご幸運を祈ります。
マルさん
お久しぶりです!コメントありがとうございますー。
>アルゼンチンでは今年初の万馬券
いいじゃないですか!万馬券はいつも以上に嬉しいですよね。笑
まぁだけど、自分は罪深い人間なので、なんで100円しか掛けなかったんだよと思ってしまう方なんですけどね。笑
今回は私の馬券が炸裂(とは言っても3連複万馬券じゃなかったけど)したので、あいこみたいなもんですね。笑
また遊びに来てください!