やっはろー!!KAUZ(@kauzw0o0w)です(*゚▽゚*)
2019年10月27日に東京競馬場で開催される第160回天皇賞(秋)の展開から導く競馬予想です。天皇賞(秋)は、距離2000m、出走頭数16頭、発走時刻は15:40となっています。
いつもの年ならここから始動して、ジャパンカップや有馬記念、もしくは香港のレースなどを目指す競走馬が多いのですが、今年はアーモンドアイがここから香港を目指すことを明言しているなど、秋天以降のGⅠレースでのメンバーが寂しい形になっています。
秋古馬一冠目が最高にして最強のレースになりそうな、そんな感じになっていますね。せめて有馬記念くらいはと思うんですが、中山競馬場2500mはあまり需要がないのかなぁ…。
さて、秋天の予想を行う上で大事なデータ記事などを、別記事にて挙げることができませんでしたので、この記事にて簡単にチェックしていきますね。まぁ毎年同じようなことしか書いていないのであれなんですけど、まぁコースが独特なので、その辺は押さえておきたいポイントかなと思いますね。
というところで、前書きが長くなっても飽きられちゃうと思うので、スッタカスッタカ予想を行っていきますね!
展開予想とか考察とか
ハナを主張していくのは、ここは近走と同じ競馬をしてくるだろうアエロリットです。ただし、スティッフェリオは前走逃げての競馬でオールカマーを制していますので、失うものがない立場なので、ガンガンいく可能性はあるかもしれません。
あと、今回の秋天は、外枠に先行勢が入ったんですよね。基本的にメンバーを見渡しても、中団より前めでレースをするメンバーが揃っているので、思いのほかペースが上がりそうではという風に思っています。
それでも、やっぱりGⅠ独特のペースになりそうなので、平均ペースくらいで見ていいんじゃないかなと思います。アエロリットは結構なペースで逃げるってのも考えても、前後半ボチボチに行くのではないでしょうか。
簡単に秋天のデータ傾向分析してみた
それでは簡単にですけど、過去のデータと傾向をチェックしていきます。
【年齢】3歳馬は未勝利
年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
3歳 | 0- 2- 1- 11 | 0.0% | 14.3% | 21.4% |
4歳 | 3- 5- 4- 30 | 7.1% | 19.0% | 28.6% |
5歳 | 6- 3- 4- 33 | 13.0% | 19.6% | 28.3% |
6歳 | 0- 0- 1- 28 | 0.0% | 0.0% | 3.4% |
7歳 | 0- 0- 0- 27 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
8歳 | 1- 0- 0- 9 | 10.0% | 10.0% | 10.0% |
3歳馬が優勝したのは1996年のバブルガムフェローにまで遡らないといけないので、なかなか難しいのかなと思ってしまいます。もちろん、サートゥルナーリアがそのクラスの競走馬である可能性はありますね。
5歳馬が6勝を挙げているので、基本的にはそこを狙うのがベストかなと思います。
【枠番】7枠8枠は未勝利で、8枠は未連対
枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 1- 3- 0-14 | 5.6% | 22.2% | 22.2% |
2枠 | 2- 1- 0-16 | 10.5% | 15.8% | 15.8% |
3枠 | 0- 0- 2-17 | 0.0% | 0.0% | 10.5% |
4枠 | 4- 2- 3-11 | 20.0% | 30.0% | 45.0% |
5枠 | 1- 1- 0-18 | 5.0% | 10.0% | 10.0% |
6枠 | 2- 1- 1-15 | 10.5% | 15.8% | 21.1% |
7枠 | 0- 2- 2-23 | 0.0% | 7.4% | 14.8% |
8枠 | 0- 0- 2-26 | 0.0% | 0.0% | 7.1% |
ご覧の通りということになっています。コース形態的に、スタート直後にコーナー部分になってしまうため、どうしても外枠から先行する競走馬は厳しくなってしまいます。それがモロにデータに表れていると考えていいでしょう。
【脚質】逃げ馬は未連対と追い込みも苦戦中
脚質上り | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 0- 0- 1- 9 | 0.0% | 0.0% | 10.0% |
先行 | 3- 5- 2- 28 | 7.9% | 21.1% | 26.3% |
差し | 7- 4- 3- 62 | 9.2% | 14.5% | 18.4% |
追い込み | 0- 1- 4- 40 | 0.0% | 2.2% | 11.1% |
マクリ | 0- 0- 0- 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
まぁ上記のようになっています。先行馬の成績が良いので、その辺りは覚えておいてもいいのかもしれませんね。
【人気】1番人気は堅い
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 4- 2- 2- 2 | 40.0% | 60.0% | 80.0% |
2番人気 | 1- 3- 2- 4 | 10.0% | 40.0% | 60.0% |
3番人気 | 0- 0- 1- 9 | 0.0% | 0.0% | 10.0% |
4番人気 | 0- 2- 0- 8 | 0.0% | 20.0% | 20.0% |
5番人気 | 4- 0- 0- 6 | 40.0% | 40.0% | 40.0% |
6番人気 | 0- 0- 4- 6 | 0.0% | 0.0% | 40.0% |
7番人気 | 1- 2- 0- 7 | 10.0% | 30.0% | 30.0% |
8番人気 | 0- 0- 0- 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
9番人気 | 0- 0- 0- 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
10番人気 | 0- 1- 0- 9 | 0.0% | 10.0% | 10.0% |
11番人気 | 0- 0- 0- 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
12番人気 | 0- 0- 0- 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
13番人気 | 0- 0- 1- 8 | 0.0% | 0.0% | 11.1% |
14番人気 | 0- 0- 0- 9 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
15番人気 | 0- 0- 0- 9 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
16番人気 | 0- 0- 0- 8 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
17番人気 | 0- 0- 0- 8 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
18番人気 | 0- 0- 0- 7 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
1番人気の単勝回収値は123円、複勝回収値は108円と、単純に1番人気の単勝複勝馬券は期待値プラス域。ただ、秋天は5番人気、という格言があるかどうかは分かりませんが笑、5番人気が4勝を挙げています。
基本的に、馬券内の競走馬は人気サイドで、伏兵馬までという感じですね。
【前走クラス】前走GⅠ組と GⅡ組のみ活躍
前走クラス | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
オープン | 0- 0- 0- 3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
GⅢ | 0- 0- 0- 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
GⅡ | 8- 5- 7- 98 | 6.8% | 11.0% | 16.9% |
GⅠ | 2- 5- 3- 24 | 5.9% | 20.6% | 29.4% |
地方 | 0- 0- 0- 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
海外 | 0- 0- 0- 3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
前走のクラス別成績を見ると、GⅠ組が連対率ではトップとなっています。基本的にはGⅡ組か GⅠ組しか馬券に絡んでいないので、その他からのローテーションのメンバーは軽視しても良さそうと言えば良さそうです。
【乗り替り】乗り替りの方が好成績
前走騎手 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
乗替り | 6- 5- 3-57/71 | 8.5% | 15.5% | 19.7% |
同騎手 | 4- 5- 7-83/99 | 4.0% | 9.1% | 16.2% |
連対率では、乗り替りがある方が好成績となっています。
ただ、中身を見るとちょっと納得的な結果に。
前走が日本人騎手で、今回が短期免許の外国人騎手へと乗り替りの場合【 2- 2- 0- 11】となっています。連対率26.7%と好成績となっていますので、そのようなメンバーを狙うというのもありかもしれませんね。まぁサートゥルナーリアしかいないんですけどね。
※M.デムーロ騎手は栗東所属なので、日本の騎手免許を持っているので便宜上日本人騎手としています。
【前走着順】前走2桁着順から巻き返しての勝利はなし
前確定着順 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
前走1着 | 4- 4- 3- 28 | 10.3% | 20.5% | 28.2% |
前走2着 | 3- 0- 2- 19 | 12.5% | 12.5% | 20.8% |
前走3着 | 1- 1- 2- 17 | 4.8% | 9.5% | 19.0% |
前走4着 | 0- 0- 0- 14 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
前走5着 | 0- 2- 2- 2 | 0.0% | 33.3% | 66.7% |
前走6~9着 | 2- 2- 1- 37 | 4.8% | 9.5% | 11.9% |
前走10着~ | 0- 1- 0- 23 | 0.0% | 4.2% | 4.2% |
どうする、ダノンプレミアムとマカヒキって感じですね。好走率自体が低いので…。
とりあえずはこんなところで、印を打っていきます!
予想の印はコチラ
印 | 馬番 | 競走馬名 |
---|---|---|
本命 | ② | アーモンドアイ |
対抗 | ⑩ | サートゥルナーリア |
単穴 | ④ | スワーヴリチャード |
連下 | ⑭ | ワグネリアン |
⑤ | アエロリット |
印を付け終えて
ということで、もう堅いところ堅いところになっちゃいますけど、アーモンドアイとサートゥルナーリアをそのまま本命対抗にしました。サートゥルナーリアは名馬クラスの実力ありそうだし、神戸新聞杯の走りは本物だと思うんですよね。それを考えると、勝ち負けと考えると、この2頭から入るのが良さそうです。
まぁけど、ほかのメンバーもそんなところを選びました。こんなにGⅠ馬がいるので、さすがにGⅠ馬で決着すると思われ。
ってなところで、天皇賞(秋)の予想を終わりたいと思います。最後までご覧いただきまして誠にありがとうございました(●´ω`●)ゞ
コメント
KAUZさん、こんにちは。
昨日のうちの予想してたので、書き込もうといたのですが、菊花賞の結果に入れるのもなんだな…。と思い、今日入れます。といっても久し振りに、KAUZさんとほぼ同じ。その前にGⅠヘッドライン。
「伝統の秋冠、時代の頂点。」
最近、短いのですが、分かりやすいですね。秋冠=戴冠をモジったのでしょうね=秋華賞勝利でしょうか?
時代の頂点=GⅠ馬でしょうね。9頭ですか?消去法で…。
◎②アーモンドアイ
〇⑩サートゥルナーリア
▲④スワーヴリチャード
△⑭ワグネリアン
△⑯アルアイン
×⑤アエロリット
⑤は私も迷いました。でもどちらかといえば1600~1800得意で、やはりGⅠ馬③ケイアイ、⑨ダノンもその理由で切りました。
尚、T本式は「吾妻小富士賞の決まり目注意。」で、決まり目②-④でした(笑い)
それでは買われる方のご幸運を祈ります。
マルさん
こんにちは、コメントありがとうございます!
『秋冠=戴冠をモジったのでしょうね=秋華賞勝利でしょうか?』
お見事!さすがのサイン読みですね!
けど、結果は…。ということで、お互い、次頑張りましょう!笑
アエロリットは、最後までよく踏ん張りましたよね。サートゥルナーリアに並ばれてから競り落としていますので、ただの逃げ馬じゃないですよね。
また遊びに来てください!