やっはろー!!KAUZ(@kauzw0o0w)です(*゚▽゚*)
2020年5月3日に京都競馬場で開催される第161回天皇賞(春)の展開から導く競馬予想です。
春天は、距離3200m、出走頭数は14頭立て、発走時刻は15:40となっています。
さて、淀の長距離レース、春天の季節。競馬がどんどん盛り上がっていく季節です。
しかし、日本の、いや、世界のコロナ騒動はまだまだ先行きが見えませんね。ところどころでは経済封鎖が解除されたり、感染元となった中国は穏やかになったなど、朗報とも言えるようなニュースもありますが、当の日本国内は混迷深まるという感じ。
学校が9月からになるかもしれないとかやってるけど、唐突過ぎてハァ?という感じだし、そもそも自粛期間も伸びるしで、ハァという感じだし。
もうさ、2週間経済封鎖してしまった方が絶対に良かったよね。こんなにダラダラって、生き地獄じゃん。自分、飲食サービス業だけど、最前線にいるわけ。いつ感染してもおかしくないよねって状況なのに、飲食店は要請がないから営業続けてる。会社は売り上げ下がってるから色々と試行錯誤してるけど、それをやらされるのは最前線の歩兵。接触を減らさなきゃいけないのに、会社はそれを善しとしない。売り上げはキープしたい。そんな感じだから、感染が減ることはないなって思う。
経済封鎖した方が短期間で解決できたんじゃないか説もあるから、このままダラダラになるなら、もういっそ、GW明けから2週間でいいから経済活動を止めてほしい。公共交通機関は最低限度の本数で運行すること。乗車率が20%超えたら乗車拒否。8割接触を減らすには、そうするしかない。
政治が悪いとは思わないけど、アベノマスクはどうなったん?全然来る気配ないどころか、もう普通にマスク売ってますけど?400億越えですか。それを国民に配ってくれた方が全然良かったですよね。
もう自粛疲れというか、イライラが凄い。なんなの、これ。ほんと、なんなん?
と、コロナに怒ったところで意味がないですが、早く終息して欲しいですね。それを切に願います。そういえば、東京のとんかつ屋の店主が自殺したとみられる事件がありましたね。聖火ランナーにも選ばれるなど、イケイケだったときからの転落と言ったら失礼ですけど、気分が落ち込みまくったのかもしれませんね。4月13日から休業していたとのことで、経済的なこともあります。
困った時は恥ずかしがらずに誰かに相談。とくにこういう時は弁護士さんに相談するのがベストだと思います。経済的な困窮は、ほとんどの場合はなんとかなります。民法はお金を貸す側ではなく、借りる側の味方です。
最悪な結果だけは回避して欲しいですね。みんな困ってますけど、特に困ってる人に届いてほしい。あと、自暴自棄になって競馬にドッカンと突っ込むとかやめようね。取り返しのつかないことになるからね。当たればラッキーとか、マジでないですからね。
さて、春天。今年はメンバー的にはどうなんですかね。今一つ分かりかねますが、個人的には層は薄いなぁと。昨年の勝者が出走してきますが、長距離レースってのがあまり望まれていないんでしょうね。
1番人気はフィエールマン。記事更新時のオッズを見ると、2.5倍の1番人気となっています。2番人気は5.1倍でユーキャンスマイル。3番人気は5.9倍のキセキ。4番人気は8.9倍でミッキースワローとなっています。
フィエールマンは枠順が発表されたときから話題になっていましたが、大外配置になりましたね。
枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 4- 1- 1-13 | 21.1% | 26.3% | 31.6% |
2枠 | 1- 1- 2-15 | 5.3% | 10.5% | 21.1% |
3枠 | 1- 1- 1-16 | 5.3% | 10.5% | 15.8% |
4枠 | 1- 0- 2-17 | 5.0% | 5.0% | 15.0% |
5枠 | 0- 1- 0-19 | 0.0% | 5.0% | 5.0% |
6枠 | 2- 2- 2-14 | 10.0% | 20.0% | 30.0% |
7枠 | 1- 2- 1-22 | 3.8% | 11.5% | 15.4% |
8枠 | 0- 2- 1-26 | 0.0% | 6.9% | 10.3% |
以上のように、8枠は勝ちきれず…。しかも、有馬記念から直行したメンバーすら数が少なすぎてデータがない状況。ただ、勝ててはいないのでどうかな、有馬記念から直行で、尚且つ、今回は8枠ということで、2着くらいまでに見ておくべきなのかなと。
もちろん、ローテーションはもう外厩がしっかりとしているので関係ないのはアーモンドアイとかからも言えるのでしょうが、そういえば極々最近はノーザンファーム天栄仕上げの競走馬が注目されにくくなっていますかね。トレンドがあるものとは思いますが、昨年一昨年のころの勢いはなくなってきているな、そんな気がします。
まぁ1枠が突出していますね。やっぱりマラソンレースなので、内々を回れる競走馬が優勢になるということなのでしょう。外々を回って勝てる競走馬って限られちゃいますよね。京都競馬場なので、イン突きも決まると言えば決まるけど、外枠から内へ潜って内で捌くのは大変ってのもありますか。
データ的には内枠優勢なので、とりあえずはモズベッロは無条件で買っておくべきでしょうね。日経新春杯1着、日経賞2着と実績も残していますし。ただ、5番人気なのであまり旨味があるようには感じませんが…。
競馬を副業とは言いませんが、当てて減った給料分頑張って稼ぎたい!笑
春天の展開予想とか考察とか
ここはキセキがハナを主張していくのではないかと思います。武豊騎手って逃げ馬に乗るとうまいし。有馬記念を見ちゃうと、後ろからでもなんとかなるんやなって思うんですが、結果を残しているのは逃げてのレースなので。
その他の逃げ馬というと不在なんですよね。どのみち、押し出される形でハナに立つのかなと思います。
キセキの作るペースでレースが進むのではないでしょうか。
ある程度の前にいないと、ヨーイドンでも間に合わないのかなと思いますね。スローの流れは濃厚だと思うので、瞬発力が試されるレースなんだろうなと思います。
スローだとあまり外枠が不利ってわけではないので、フィエールマンもきそうではあるけれど…。
そのほかの傾向を少しばかりご紹介しながらチェックしていきますね。
年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
4歳 | 4- 2- 5- 37 | 8.3% | 12.5% | 22.9% |
5歳 | 4- 3- 0- 36 | 9.3% | 16.3% | 16.3% |
6歳 | 2- 3- 2- 28 | 5.7% | 14.3% | 20.0% |
7歳 | 0- 1- 3- 18 | 0.0% | 4.5% | 18.2% |
8歳 | 0- 1- 0- 13 | 0.0% | 7.1% | 7.1% |
年齢は若ければよいという感じ。5歳馬は単勝回収値416円、複勝回収値134円と、穴馬含めて5歳馬が活躍しているレースです。
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 2- 1- 0- 7 | 20.0% | 30.0% | 30.0% |
2番人気 | 5- 0- 2- 3 | 50.0% | 50.0% | 70.0% |
3番人気 | 0- 4- 1- 5 | 0.0% | 40.0% | 50.0% |
4番人気 | 1- 2- 1- 6 | 10.0% | 30.0% | 40.0% |
5番人気 | 0- 0- 1- 9 | 0.0% | 0.0% | 10.0% |
6番人気 | 0- 1- 1- 8 | 0.0% | 10.0% | 20.0% |
7番人気 | 1- 1- 0- 8 | 10.0% | 20.0% | 20.0% |
8番人気 | 0- 0- 1- 9 | 0.0% | 0.0% | 10.0% |
9番人気 | 0- 0- 0- 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
10番人気 | 0- 0- 1- 9 | 0.0% | 0.0% | 10.0% |
11番人気 | 0- 0- 0- 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
12番人気 | 0- 0- 1- 9 | 0.0% | 0.0% | 10.0% |
13番人気 | 0- 1- 0- 9 | 0.0% | 10.0% | 10.0% |
14番人気 | 1- 0- 0- 8 | 11.1% | 11.1% | 11.1% |
15番人気 | 0- 0- 0- 9 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
16番人気 | 0- 0- 1- 8 | 0.0% | 0.0% | 11.1% |
17番人気 | 0- 0- 0- 9 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
18番人気 | 0- 0- 0- 6/ 6 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
人気別の成績ですが、1番人気が苦戦中なんですよね。だけど、直近の3年は1着・2着・1着と好成績を残しています。昨年のフィエールマンは1番人気勝ちきっていますので、直近だけを見ると流れは良いですよね。
あとは、データは出しませんが面白そうなところを。
前走『阪神大賞典』組は【 3- 2- 5- 47】で、連対率8.8%は決して高くないです。しかし、単勝回収値は298円、複勝回収値は129円といずれもプラス。この10年間、前走阪神大賞典組の単勝と複勝を買い続ければプラスになっていた計算になるので、狙い目としては前走阪神大賞典組を狙うのがベター。
阪神大賞典で6番人気から9番人気だったメンバーを狙うと良さそうです。……あれ、今年おらんやん……。
毛色 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
鹿毛 | 6- 2- 5-60 | 8.2% | 11.0% | 17.8% |
青鹿 | 2- 1- 0-15 | 11.1% | 16.7% | 16.7% |
芦毛 | 1- 0- 0- 6 | 14.3% | 14.3% | 14.3% |
青毛 | 1- 0- 0- 2 | 33.3% | 33.3% | 33.3% |
栗毛 | 0- 4- 4-29 | 0.0% | 10.8% | 21.6% |
黒鹿 | 0- 3- 1-30 | 0.0% | 8.8% | 11.8% |
あとはオカルトなところだと毛色別の成績。鹿毛が好成績を残しているんですよね。一方で、数が揃っている栗毛と黒鹿毛が未勝利となっています。
鹿毛はモズベッロとトーセンカンビーナ、ミッキースワロー、スティッフェリオ、ユーキャンスマイル、メロディーレーン、シルヴァンシャー、そしてフィエールマンの8頭と半数以上。単複回収値がプラスではないのでその点ではどうかなと思うんですが、勝ち馬は上記から出るんちゃうか(鼻ほじ)
春天2020の予想の印はコチラ
印 | 馬番 | 競走馬名 |
---|---|---|
本命 | ⑤ | ミッキースワロー |
対抗 | ① | モズベッロ |
単穴 | ③ | トーセンカンビーナ |
連下 | ⑭ | フィエールマン |
⑦ | ユーキャンスマイル |
印を付け終えて
ということで、本命にはミッキースワローにしました。前走が日経賞ということで、メンバー的にはどうかな、微妙だったんかなと思うんですが、勝ちきれたのは大きいかな。展開面でも向いたと言える結果ですからね。また、最後に斜行してモズベッロの進路を邪魔しているのでなんとも言えないレースなんですけどね。
そのミッキースワローの被害馬となったモズベッロを対抗にしました。日経賞組を本命対抗にするってなかなかだと思うような気がするけど、こうするほかなかった…。
地力はあるところは十分に見せていますよね。充実の一途です。京都で行われた日経新春杯の勝ち馬ですし、高雄特別も京都競馬場と、京都競馬場を得意としています。3000m以上は初めての出走なので、日経新春杯の2400mから延長となるとどうなのかな。正直、長いんじゃないか説はあるんですけど、まぁだけど、他のメンバーも同じようなところがあるし、ここは地力に期待して。
単穴には穴っぽいかなというところでトーセンカンビーナを選びました。笑
連下には逃げではないですけど、人気の2頭を入れました。フィエールマンは地力は最上位。素直に。
ユーキャンスマイルは、充実期に入っている感じがするので。少頭数の阪神大賞典でしたが、勝ちきれたのは大きいでしょう。秋天やジャパンカップでも掲示板を確保しています。前走から斤量増も問題なさそうだし、58.0kgは大丈夫でしょう。
ということで、天皇賞(春)の予想を終わりたいと思います。最後までご覧いただきましてまことにありがとうございました(●´ω`●)ゞ