やっはろー!!KAUZ(@kauzw0o0w)です(*゚▽゚*)
2019年1月16日に船橋競馬場で開催される第63回船橋記念の展開から導く競馬予想です。船橋記念は、距離1000mの短距離競走。出走頭数は11頭、発走時刻は19:15となっています。
重賞しかやらない人は発走時刻に気をつけなきゃですね。まぁ恐らく私だけだと思いますが。笑
なんか中途半端な時間からスタートだなぁと思うんですが、だけど、近隣への配慮していますよアピールではないかとのことでした。本当のとこは知らんですけど、まぁそれなら仕方がない…のかな?
というか、今回の出走表を見て思ったんですけど、全頭の斤量が0.5kg刻みなんですけど珍しいですね。
一応、公式PDFにはこのように記載されています。
別定。A1級格付け馬57.5kg、A2級格付け馬55.5kg、B1級以下格付け馬53.5kgで、牝馬2kg減。
これまでの船橋記念ってどうやったかなと思ったんですけど、そんなこともないんですよね。
なんでかなと思ったら、防寒用のアンダーシャツを着用することになったので、0.5kg重量が増しているということらしいです。
(出典:1月及び2月に開催する船橋競馬における騎手の防寒対策について)
ブラック体質などが世間的に叩かれる世の中、競馬界も人に優しくということ、なんでしょうか。まぁそのへんのことは分かりませんけれども、だけど、防寒を認めるというのは悪いことではないですね。
前書き長くなっても意味がないので、すったかすったかと予想を行っていきたいと思います。
展開とか考察とか
タイトル通りなんやけど、出遅れなければアピアがここは先行差しで決めることができると思うんですけどね。前日の段階ではあるものの、単勝1.2倍の断然の1番人気となっています。
ウェイトアンドシーが果敢にハナをという競馬で、クルセイズスピリツもハナは譲らずという感じでしょうか。
まぁ比較的荒れやすいと言えば荒れやすいレースなので、その点では広く診ていきたいと思うんですけどどうでしょうか。
1000mなんで、正直、『展開ってなんや? それ美味いんか?』って感じなんですけど、とにかく初っ端からガシガシ追うと700mくらいでピタッと前が止まるので、そうなると先行勢が総崩れ、なんてことにもなるわけです。
そうなるのかならんのかを見ていくべきでしょうね。
私的な予想考察では、前がガッツリと止まるほどペースは上がらんとみとるんですけど、とにかくアピアが勝つやろ。
予想の印はコチラ
印 | 馬番 | 競走馬名 |
---|---|---|
本命 | ⑤ | アピア |
対抗 | ④ | ウェイトアンドシー |
単穴 | ⑩ | ビヨンドボーダーズ |
連下 | ② | クルセイズスピリツ |
印を付け終えて
ということで、考えて、考えて、4頭に印を回して終わりたいと思います。というのも、上位3頭はすんなりと決めて、連下のクルセイズスピリツは迷いに迷って決めた感じです。
本命のアピアはすんなりと、出走表を観た段階で決めました。まぁちょっとこのメンバーであれば展開不問で連には絡めるやろ、そんな感じでチェックしました。
ウェイトアンドシーはここ3走の映像を観て、まぁ対抗という意味ではウェイトアンドシーしかおらんやろうなぁという感じでみています。
ビヨンドボーダーズを単穴にしていますけど、穴があるならばという感じで見ています。3着に滑り込んでくれんやろうかと思うんですが…。
今回は選びませんでしたけど、ラッキープリンスはこのようなレースに出走するようになってしまったんですね。ちょっと悲しいというか、なんというか。
東京ダービーを制しているダービー馬だけに、記念は記念でも大井記念とかで活躍をして欲しかったなと思いますね。久々に短距離レースを予想するので、そういえばラッキープリンスが短距離路線にシフトしたんだなと改めて思いました。
ジャパンダートダービーでも3着に入った実績があるのに、どうしてこうなったんやろう…。
ダービー馬はいつも応援しているので、もうちょっと頑張って欲しいなと切に願います。
というところで、船橋記念の予想を終わりたいと思います。最後までご覧いただきまして、誠にありがとうございました(●´ω`●)