やっはろー!!KAUZ(@kauzw0o0w)です(*゚▽゚*)
2018年11月25日に東京競馬場で開催された第38回ジャパンカップの着順結果と映像動画、配当払い戻し情報です。
優勝したのは牝馬3冠を達成したアーモンドアイでした。
しかも、レコード勝ちという大記録での勝利です。
いやぁ、素晴らしい…これほどまでとは…。
ジャパンカップの全着順結果
着順 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | タイム | 体重 | 人気 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | アーモンドアイ | C.ルメール | 2:20.6 | レコード | 472 | -8 | 1 |
2 | 8 | キセキ | 川田将雅 | 2:20.9 | 1 3/4 | 504 | +8 | 4 |
3 | 11 | スワーヴリチャード | M.デムーロ | 2:21.5 | 3 1/2 | 510 | 0 | 2 |
4 | 9 | シュヴァルグラン | C.デムーロ | 2:21.5 | クビ | 468 | -4 | 5 |
5 | 5 | ミッキースワロー | 横山典弘 | 2:21.9 | 2 | 482 | 0 | 8 |
6 | 3 | サトノダイヤモンド | J.モレイラ | 2:21.9 | クビ | 504 | -8 | 3 |
7 | 2 | ハッピーグリン | 服部茂史 | 2:22.2 | 1 3/4 | 460 | +4 | 14 |
8 | 14 | ウインテンダネス | 内田博幸 | 2:22.3 | クビ | 506 | +2 | 10 |
9 | 4 | サトノクラウン | W.ビュイック | 2:22.6 | 2 | 500 | +18 | 9 |
10 | 6 | サンダリングブルー | F.ベリー | 2:23.4 | 5 | 482 | 前計不 | 7 |
11 | 12 | カプリ | R.ムーア | 2:23.7 | 1 3/4 | 480 | 前計不 | 6 |
12 | 10 | ガンコ | 蛯名正義 | 2:24.3 | 3 1/2 | 506 | +6 | 11 |
13 | 13 | ノーブルマーズ | 高倉稜 | 2:24.8 | 3 | 492 | -4 | 12 |
14 | 7 | サウンズオブアース | 田辺裕信 | 2:25.2 | 2 1/2 | 490 | -2 | 13 |
ジャパンカップの2018年の映像
ジャパンカップの配当払い戻し
組番 | 金額 | 人気 | |
---|---|---|---|
単勝 | 1 | 140円 | 1番人気 |
複勝 | 1 | 110円 | 1番人気 |
8 | 160円 | 4番人気 | |
11 | 150円 | 2番人気 | |
枠連 | 1-5 | 600円 | 3番人気 |
馬連 | 1-8 | 590円 | 3番人気 |
ワイド | 1-8 | 230円 | 1番人気 |
1-11 | 240円 | 2番人気 | |
8-11 | 470円 | 5番人気 | |
馬単 | 1-8 | 700円 | 3番人気 |
3連複 | 1-8-11 | 960円 | 3番人気 |
3連単 | 1-8-11 | 2,690円 | 6番人気 |
簡単な回顧
私のジャパンカップの予想はコチラから、どうぞ。
そうか…あかんかったか…。
さて、優勝したのはアーモンドアイでした。
これまでの東京競馬場2400mのレコードはアルカセットのもつ2:22.1という時計でしたが、今日で塗り替えました。1.5秒も短縮というか縮めたわけですから、凄い時計です。
2着には逃げたキセキが入り、3着にはシュヴァルグランと接戦を演じたスワーヴリチャードが入りました。
さて、注目が集まったアーモンドアイでしたが、道中は3番手を追走。あれ、ちょっと前過ぎじゃないかとも思ったんですが、4角で2番手に押し上げるとそこからは逃げるキセキを残り2Fのところから馬体のすぐ後ろに入れると、簡単にパスしてあとは伸びるだけ、でしたね。
スワーヴリチャードとシュヴァルグランが遥か後方で3着争いを演じていた、そのくらい引き離しての勝利で、もう言葉が出ないというかなんというか。
今年のジャパンカップのラップは以下の通り。
1F | 2F | 3F | 4F | 5F | 6F | 7F | 8F | 9F | 10F | 11F | 12F |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12.9 | 10.8 | 12.2 | 12.3 | 11.7 | 11.8 | 11.7 | 11.4 | 11.4 | 11.0 | 11.4 | 12.0 |
35.9 | 35.8 | 34.5 | 34.4 | ||||||||
48.2 | 46.6 | 45.8 | |||||||||
71.7 | 68.9 |
という形で行われました。
ご覧の通り、スローの流れから徐々にスピードが上がっていくようなラップを刻んでいるわけですが、中間の時計が凄いというか、1000m通過する前からずっと11秒台のラップを刻んでいく時計。
うわー、凄い!(語彙力)
実際には、『うわー、凄い!(馬場が)』という感じでしょうか。笑
川田騎手のコントロールが凄いなと思うのですが、さすがにこの時計で逃げられたら追走するだけで息が入らずに失速していくのかなと思います。後方勢が3角回ったところくらいからガシガシ追われていたので、手応えがあるんだけど前との差が縮まらないみたいな感じになっていたんで、なんか不思議なレースだなとは思いました。ロングスパートを打ち合ったという感じでしょうかね。
5着のミッキースワローが唯一の33秒台(33.9秒)で駆け上がってきていますが全く届いていませんので、ここまでペース自体が早くなっちゃうと後方勢でもきつくなるということなんでしょう…ね。
回顧は詳しい人が色々といると思うので、そちらの人の意見を参考にした方がいいですね。笑
展開向いたアーモンドアイとキセキの2頭(まぁキセキはこういう競馬に持ち込みたかったので、展開向いたはおかしいか)に、3着のスワーヴリチャードなんですけど、ハイラップを刻んでいくとどうしても外枠は距離ロスが最後に響いてくるだけに厳しくなるんですけど、その点ではスワーヴリチャードは頑張ったのかなと思いますね。負けて強しではないですけど、7枠という劣勢を跳ね返してという感じに見えちゃいます。
期待していたサトノダイヤモンドは、後方追走して2着3着の競走馬と同じ末を繰り出していますので、まぁ絶対届くわけがないというか、走っても走っても前との差が縮まらないという状況でした。ハイラップで全馬が厳しい中でしたので仕方がないという気もしますけど、ハッピーグリンに詰められるというのもどうなのかなぁと。詰められるというのが正しいかどうかは分からんけど、着差が1馬身3/4なら、うーんという感じ。
まぁここの上位勢が有馬記念に進むかは未知数ですけど、スワーヴリチャードは来るんかな。キセキもいくやろうか。
アーモンドアイは今年はもう終わりで、恐らく来年のドバイ前に復帰するか、直接ドバイに行く感じになると思うんですけど、頑張って欲しいですね。ジェンティルドンナの活躍がまだ記憶に新しいですけど、これは大物になるでしょう。凱旋門賞もチラつくなかで、どういったローテーションを歩むのか、非常に楽しみです。
しっかし、今年のジャパンカップ、終わってみれば大興奮で終われてよかったなという感じですね。ワグネリアンとレイデオロがいないので、なんかなぁと思っていたんですけど、レコード圧勝。いや、凄いレースを見せつけられました。
ニシノウララはこの結果を見てなにを思うんでしょうかね。もう1回直接対決をする機会があれば、本気出して走ってくれるんやろうか。まぁまずは条件戦を勝ち上がってくれなきゃなんともならんけれど(`・ω・´)
コメント
KAUZさん、今日も済みません。
いつもの保険・裏馬券、サトノダイヤモンドが来ないパターンを買っていました。でも960円では元は取れません。残り少ない資金、来週のGで減らさないように楽しみます。
マルさん
こんばんは、コメントありがとうございます。
サトノダイヤモンドが来ないパターンだろうが当たればOKじゃないですか!
まぁガミってるってことは、負けているとも言えちゃいますけど…。
まぁ回収0円だった私の馬券を考えれば、少しでも回収できただけで羨ましいです。
また遊びに来てください!
まさか、キセキにもう一丁あるとは(@_@;)
秋3戦目、更に毎日王冠から行かせる競馬にしたので距離延長は不安が勝っていたんですが
自らハイラップを刻み2着に残るとは・・・あっぱれ\(^_^)/ ↑上記理由で買っていません(´;ω;`)
カナロア産駒で古馬相手に斤量差があったとはいえ完勝のアーモンドアイ。
来年はドバイからの予定らしいですね。ドバイで結果が出れば、もう日本で走らないかもしれませんね???
スポーツ新聞読んでいて蛯名Jのレース後コメントで”昨日と馬場が全く違っていた”
ん!?先週ならともかく昨日って・・・
くーちゃんさん
こんばんは、コメントありがとうございます。
キセキが粘りましたね。強化されてきている感じはしますね。
私も買ってませんでしたよ。
ドバイから凱旋門賞を意識するでしょうね。
もっとも、年末の有馬記念で引退の可能性は高いですけどどうですかねー。
ドバイも凱旋門賞も勝ったら、即繁殖にあげそうだけど…。いや、5歳まではやるのかな。
分からんですけど、なんかいよいよ凱旋門賞制覇へ近づいてきた感じはしますね。
また遊びに来てください!