やっはろー!!KAUZ(@kauzw0o0w)です(*゚▽゚*)
2019年5月26日に東京競馬場で開催された第86回日本ダービーの着順結果と映像動画、配当払い戻し情報をまとめています。
優勝したのはロジャーバローズでした。データ上、優勢と言われていた1枠1番の競走馬が優勝し、あぁなんで大事なデータを無視したんやろって思うんですけどね…。ハァ…(〃´・ω・`)ゞ
日本ダービーの全着順結果
着順 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | タイム | 体重 | 調教師 | 人気 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | ロジャーバローズ | 浜中 俊 | 2:22.6 | 486(-8) | 角居 勝彦 | 12 | |
2 | 7 | ダノンキングリー | 戸崎 圭太 | 2:22.6 | クビ | 454(+4) | 萩原 清 | 3 |
3 | 13 | ヴェロックス | 川田 将雅 | 2:23.0 | 2 1/2 | 486(+8) | 中内田 充正 | 2 |
4 | 6 | サートゥルナーリア | D.レーン | 2:23.1 | 1/2 | 490(-6) | 角居 勝彦 | 1 |
5 | 9 | ニシノデイジー | 勝浦 正樹 | 2:23.1 | アタマ | 486(0) | 高木 登 | 13 |
6 | 10 | クラージュゲリエ | 三浦 皇成 | 2:23.2 | クビ | 494(+4) | 池江 泰寿 | 7 |
7 | 14 | ランフォザローゼス | 福永 祐一 | 2:23.2 | クビ | 492(+4) | 藤沢 和雄 | 5 |
8 | 11 | レッドジェニアル | 酒井 学 | 2:23.4 | 1 1/4 | 476(-4) | 高橋 義忠 | 11 |
9 | 16 | タガノディアマンテ | 田辺 裕信 | 2:23.8 | 2 1/2 | 464(+4) | 鮫島 一歩 | 15 |
10 | 8 | メイショウテンゲン | 武 豊 | 2:24.0 | 1 | 454(0) | 池添 兼雄 | 10 |
11 | 5 | マイネルサーパス | 丹内 祐次 | 2:24.2 | 1 1/4 | 476(0) | 高木 登 | 18 |
12 | 3 | エメラルファイト | 石川 裕紀人 | 2:24.3 | 3/4 | 460(+6) | 相沢 郁 | 14 |
13 | 17 | マルチナイママ | 柴田 大知 | 2:24.5 | 1 1/4 | 460(+4) | 武藤 善則 | 17 |
14 | 2 | ヴィント | 竹之下 智昭 | 2:24.5 | アタマ | 524(0) | 千田 輝彦 | 16 |
15 | 15 | リオンリオン | 横山 武史 | 2:25.0 | 3 | 474(-6) | 松永 幹夫 | 6 |
16 | 18 | シュヴァルツリーゼ | 石橋 脩 | 2:25.0 | ハナ | 476(-2) | 堀 宣行 | 9 |
17 | 4 | サトノルークス | 池添 謙一 | 2:25.8 | 5 | 462(-4) | 池江 泰寿 | 8 |
18 | 12 | アドマイヤジャスタ | M.デムーロ | 2:26.9 | 7 | 492(-16) | 須貝 尚介 | 4 |
映像動画
配当払い戻し
組番 | 配当 | 人気 | |
---|---|---|---|
単勝 | 01 | 9,310円 | 12人気 |
複勝 | 01 | 930円 | 9人気 |
07 | 210円 | 3人気 | |
13 | 190円 | 2人気 | |
枠連 | 01 – 04 | 7,150円 | 18人気 |
馬連 | 01 – 07 | 11,200円 | 23人気 |
ワイド | 01 – 07 | 1,990円 | 18人気 |
01 – 13 | 2,280円 | 19人気 | |
07 – 13 | 380円 | 3人気 | |
馬単 | 01 → 07 | 47,090円 | 66人気 |
三連複 | 01 – 07 – 13 | 12,050円 | 30人気 |
三連単 | 01 → 07 → 13 | 199,060円 | 355人気 |
簡単に回顧でも
私の日本ダービーの予想はこちらから、どうぞ。

やべぇ…またハズレた…。
さて、優勝したのはロジャーバローズでした。データ上では買わなくてはいけない1枠1番でした。。。
しかし、ノーザンファームの連勝を止めるファインプレーを見せました。日本ダービーはノーザンファームが勝つものだと思ってたからビックリ。
2着に最後は迫ったダノンキングリー、3着にはヴェロックスが入りました。断然人気のサートゥルナーリアは4着に沈みました。
リオンリオンが外から強引に逃げる展開。1000m通過時計が57.8秒はさすがにやりすぎ…。実質的には逃げた形にもなった、リオンリオンから離れた2番手を追走していたロジャーバローズが優勝したという形になってしまいました。
ちょっとさすがにリオンリオンの時計は無理だろって思うんだけど、父から引きついで、尚且つダービー騎乗のチャンスで、舞い上がったというか、テンションが上がったというか、ダービーの魔物に冷静さを失った…のかな?
もちろん、大逃げが作戦かもしれませんけどね。
高速馬場で前が止まらないこと、ダービー週からCコース利用のため前が止まらない馬場になり易いということはやっぱり覚えておかなければ…と来年へのコメントとして残しておきたいところ。
ダノンキングリーは理想的なレース運び。4角でもう前に逃げるリオンリオンとロジャーバローズをマークして、最後は届くかなという位置にいましたので、これがベストな競馬。最後は差せなかったけど、こればかりは仕方がないか。
ヴェロックスは、印象的にはこちらも勝てたと思う。思うんだけど、恐らくサートゥルナーリアをマークする形でレースをしたかったんだと思う。川田騎手は。それが出遅れたもんだから、どの競走馬をマークするのか分からなくなってしまって、サートゥルナーリアを待ってたら前が決まったという感じかな。
サートゥルナーリアは出遅れが全て。こればかりは仕方がない。力負けしたというよりも、位置取りの差が出ちゃった形なので、その点ではまだ見直せるかな。凱旋門賞はどうするんやろうか…。
凱旋門賞は白紙となった模様です
それよりも、D.レーン騎手の中距離から長距離適正がどうなんだろうと思うよね。
ちょっと化けの皮が剝がれるというと失礼なんだけど、ヴィクトリアマイルで魅せたあの走り、やべぇやん、コイツ!っていうのがちょっと薄れたのは、ワンターンレースは得意なんだけど、周回するレースになるとイマイチなんやなって思っちゃうところはあるのかもしれませんね。
まぁ何度も言うけど、今回は出遅れがすべてだと思うから、まだ言い訳できる敗戦だけどさ。
たまに、M.デムーロ騎手が最下位に沈むんだけど、マイナス16kgってのが全てなのかな?
調整がうまくいかなかったというのが本当のところなのかもしれませんね。
正直、買ってたから、この結果は…もし調子が悪いのであれば回避してほしかったかな…。ちょっと負けすぎて、距離適性が云々じゃないよね。終始最後方追走だし…。
それを言うと武豊騎手騎乗のメイショウテンゲンも、武豊騎手らしくないというか。皐月賞で最後方待機策で全くダメだったのに、同じ競馬をして大敗するってのもなぁと思っちゃう。
まぁ外から見ている方はなんとでも言えるんだけど。笑
なんだか惜しいというか、1枠1番はフォローしておけば良かったというのが自分の大きな反省点。これは来年に活かしたい。
コメント
今晩は。ありがとうございます。
久しぶりに当たりました。2週連続の「穴」は当てられたので良かったです。
ヴィクトリア3、4、5着。先週もどうせなら本線+穴40点なら当たってたので、今週は迷いなく穴入れて20点でした(資金がなかったので…)。それが良かったのかなと思います。
来週も楽しみましょう。
マルさん
こんばんは、コメントありがとうございます。
いやぁ良かったですね!
それにしても、めちゃくちゃデカイ!って思ったんですけど、案外でしたね(;´・ω・)
そこだけ残念かな?
けど、20点買いで120.5を当てたのは大きいですよね。羨ましいです…。
来週の安田記念は本当に頑張らなくては(; ・`д・´)
また遊びに来てください!
17’天皇賞(春)の再現の様!?
大逃げヤマカツの番手進んだキタサンBみたいな勝馬
ん~重賞勝ち無し馬の兆冠ってどうなんだろう!?(;’∀’)
見ごたえはありましたが、結果展開と距離適性の差が出たかなと思いました。
ダノンは毎日から秋天かマイルChでしょう。ヴェロックスはどの路線かな!?
くーちゃんさん
こんばんは、コメントありがとうございます。
あ、ロジャーバローズはそうか、重賞勝ちがないのか。ジンクス崩れですね。
展開と距離適性というのはそうですね。
やっぱり1枠1番を活かした競馬をしたのが正解でしたね。
ダノンキングリーには、天皇賞秋に挑戦してほしいですね。マイルチャンピオンシップにはメンバーが揃いそうだし、こっちに来てほしい。
菊花賞の可能性もあるんだけど。笑
また遊びに来てください!
kauzさん ( ゜▽゜)/コンバンハ
ダノンはマイル戦を使っているのでおそらく中~マイル路線と思います。
ヴェロックスは菊なら有力でしょうが、昨年秋天が叶わなかったオーナーがどうしますかね
重賞未勝利馬のGI制覇・・・スリーロールスを思い出す方は多いのでは
来週は残念ながら香港最強マイラーが来ませんが2頭強いのがいますので盛り上がるでしょう。
ただ今回大荒れだったので固くはなりそうですが(;´Д`)
穴馬でも今度こそサインを信じてみます(爆)(´∀`*)ウフフ
くーちゃんさん
こんばんは、コメントありがとうございます!
ジンクスについては、GⅠというよりも、日本ダービーは、ですね。日本ダービーは、重賞勝ち馬しか勝てないジンクス継続中で、シリウスシンボリの1985年まで遡らないといけないはず…です。
ダノンキングリーはどうですかね。秋天言って、距離不安があるならマイルチャンピオンシップに向かうかもしれませんね。
ジャパンカップは、今年は国内だけでも強豪が揃いそうだし、無謀なチャレンジは避けるかもしれませんね。
堅くなりそうですか?私個人的には荒れると思って馬券を買いそうです。笑
いや、そうなるはずや!!
また遊びに来てください!