やっはろー!!KAUZ(@kauzw0o0w)です(*゚▽゚*)
2019年11月24日に東京競馬場で開催された第39回ジャパンカップの着順結果と配当払い戻し、映像動画の掲載とまとめを行っています。簡単な振り返りも行いました。まぁ参考になるかは分からんですけども。
令和最初のジャパンカップを優勝したのはスワーヴリチャードでした。オイシン・マーフィー騎手に導かれての勝利となりました。内々を突いての勝利でしたが、内馬場がそんなに伸びるのねという感じですね……。
ジャパンカップ2019の全着順結果
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | タイム | 着差 | 馬体重 | 調教師 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 5 | スワーヴリチャード | 牡5 | 57.0 | O.マーフィー | 2:25.9 | 516(+2) | 庄野 靖志 | 3 | |
2 | 1 | 1 | カレンブーケドール | 牝3 | 53.0 | 津村 明秀 | 2:26.0 | 3/4 | 466(+2) | 国枝 栄 | 5 |
3 | 2 | 2 | ワグネリアン | 牡4 | 57.0 | 川田 将雅 | 2:26.2 | 1 1/2 | 458(-4) | 友道 康夫 | 2 |
4 | 8 | 14 | マカヒキ | 牡6 | 57.0 | 武 豊 | 2:26.5 | 1 3/4 | 506(+2) | 友道 康夫 | 12 |
5 | 4 | 6 | ユーキャンスマイル | 牡4 | 57.0 | 岩田 康誠 | 2:26.6 | クビ | 488(0) | 友道 康夫 | 4 |
6 | 4 | 7 | ダイワキャグニー | 牡5 | 57.0 | 石橋 脩 | 2:26.6 | クビ | 508(+6) | 菊沢 隆徳 | 14 |
7 | 7 | 13 | エタリオウ | 牡4 | 57.0 | 横山 典弘 | 2:26.9 | 1 1/2 | 462(-16) | 友道 康夫 | 9 |
8 | 3 | 4 | ムイトオブリガード | 牡5 | 57.0 | C.ルメール | 2:27.1 | 1 1/4 | 488(0) | 角田 晃一 | 7 |
9 | 6 | 11 | シュヴァルグラン | 牡7 | 57.0 | C.スミヨン | 2:27.1 | クビ | 464(前計不) | 友道 康夫 | 8 |
10 | 5 | 9 | ルックトゥワイス | 牡6 | 57.0 | L.デットーリ | 2:27.3 | 1 1/2 | 440(-2) | 藤原 英昭 | 6 |
11 | 5 | 8 | レイデオロ | 牡5 | 57.0 | W.ビュイック | 2:28.1 | 5 | 486(+4) | 藤沢 和雄 | 1 |
12 | 2 | 3 | ウインテンダネス | 牡6 | 57.0 | 田辺 裕信 | 2:28.9 | 5 | 514(-2) | 杉山 晴紀 | 15 |
13 | 8 | 15 | ジナンボー | 牡4 | 57.0 | R.ムーア | 2:29.1 | 1 1/2 | 480(+8) | 堀 宣行 | 11 |
14 | 6 | 10 | ダンビュライト | 牡5 | 57.0 | 松若 風馬 | 2:29.2 | クビ | 488(-6) | 音無 秀孝 | 10 |
15 | 7 | 12 | タイセイトレイル | 牡4 | 57.0 | M.デムーロ | 2:29.8 | 3 1/2 | 486(+2) | 矢作 芳人 | 13 |
映像動画
配当払い戻し
組番 | 払い戻し | 人気 | |
---|---|---|---|
単勝 | 05 | 510円 | 3人気 |
複勝 | 05 | 180円 | 2人気 |
01 | 280円 | 5人気 | |
02 | 170円 | 3人気 | |
枠連 | 01 – 03 | 2,050円 | 10人気 |
馬連 | 01 – 05 | 2,900円 | 10人気 |
ワイド | 01 – 05 | 880円 | 9人気 |
02 – 05 | 490円 | 3人気 | |
01 – 02 | 700円 | 7人気 | |
馬単 | 05 → 01 | 4,810円 | 17人気 |
三連複 | 01 – 02 – 05 | 2,900円 | 7人気 |
三連単 | 05 → 01 → 02 | 19,850円 | 48人気 |
今年のジャパンカップの簡単な回顧
わたしのジャパンカップの予想はこちらから、どうぞ。

堅い決着だから当たったよね。めちゃんこ配当低くて焦ったけど。
さて、優勝したのはスワーヴリチャードでした。2018年の大阪杯以来のレース優勝ということで、もう終わった競走馬と軽視して、ないないナイスネイチャとか言って切った人間もいるかもしれませんね。
2着には、なんか2着ゲッターの雰囲気を醸し出してきたカレンブーケドールでした。3着にダービー馬のワグネリアンが入りました。
なんというんだろう。回顧の前に、なんでレイデオロが1番人気になっているんだろうって思ったんですよね。冷静になって考えると、ワグネリアンが1番人気かなと思ったんですけどね…。
と思ったら、えらいぶっこまれたみたいですね…。ちょこちょこ(?)と、1000万ずつぶっこまれた結果らしいです。えらい自信があったんでしょうなぁ…。
距離適性がないのと、ペースが厳しかったのもあるし、恐らく馬場がもう全然ダメなんでしょうね、レイデオロは。東京巧者とはなんだったのか…という気もするし、もう枯れてしまったような戦績なので、引退か、もしくは立て直すにしても時間が掛かりそうな気がする。
さて、レース展開ですけど、逃げたのはダイワギャグニーでした。陣営コメントにて逃げ宣言が出てたらしいですね。完全に見落としていて、予想記事でダンビュライトが逃げるやろって書いてました。うーん…。
ごちゃごちゃしていましたけど、2角の時点で縦長というか、ダイワギャグニーのペースについていける競走馬とついていけない競走馬に分かれるというか。
競馬を長くやってますという人向けには、地方競馬場で行われるダートグレード競走のJRA馬と地方馬みたいな感じでしたね。マカヒキとかどうしてしまったん…という感じでした。さすがにあの位置取りではもう無理やろ…って思ってたら、ちゃっかり4着には来ているんですよね。勝つ気持ちはないけれど、着は拾いに行ったという感じなのかな…。
ペースをチェックすると、以下のようになります。
12.8 – 11.3 – 12.3 – 12.2 – 11.7– 12.2 – 12.1 – 12.0 – 12.1 – 12.4 – 12.2 – 12.6
前半3F36.4秒 4F48.6秒 5F60.3秒 – 後半5F61.3秒 4F49.3秒 3F37.2秒
前半の方が若干ですけどペースが速いんですよね。1000mで見ると1秒の開きがありますので、前半ややハイペースで入って、最後は時計が掛かるようなレースになったとも言えるのかな。ただ、ラップを見ると全て11秒台と12秒台で構成されているので、淀みのないペースで走り切ったレースというところではないかなと思います。
そういう意味では、カレンブーケドールは厳しいペースの中でも見せ場たっぷりの2着に残った時点で力は示したと思うし、逆にいえば、あの競馬で勝ちきれなかったのは今後ちょっと響きそうというか、どういうレースなら勝てるんだろうという感じになりそうですね。今後も好走はしそうだけど、決め手に欠けそうという印象を受けました。
ワグネリアンは、騎手が違うのでなんともという感じはするんですけど、札幌記念4着と天皇賞(秋)5着からの今回3着ですので、その点では能力が単純に足りてないのかなというところですね。古馬になって何気に連対がないんですよね。さすがにもう見限られる頃合いでしょうね。レイデオロの方がまだ頑張ってたよねって感じです。
自分はダービー馬ってやっぱり凄い!ってのがあるんですけど、先日、玄人の人に「最近のダービー馬って体たらくですよね」って話したら、「ダービー馬ってそんなもんじゃない?そこで全部の運を使ってしまう馬が多い気がする」って言われて、そうなのかな?と思ってたんですけど、なんかそうなんだろうなと納得してしまう。
そんなこんなですけど、今年のジャパンカップは的中できたので満足です。笑
ってなところで、ジャパンカップの結果と回顧でした。最後までご覧いただきましてありがとうございました(●´ω`●)ゞ
コメント
kauzさん ( ゜▽゜)/コンバンハ
安いですが何より当てるのが1番!(^^)!
勝ったスワーヴリチャードはペースと馬場が向きましたね。(^_-)-☆
天皇賞(秋)が-10㌔でなければ本命にしていたんですが・・・(´;ω;`)
当初ユーキャン買う予定でしたが10Rがサンデー系で決まりましたので(それまでミスプロ系が来ていた)急遽カレンに変更(゚Д゚)ノ
最後は古馬の混合戦で跳ね返されてしまいました(´;ω;`)(´;ω;`)
来週のチャンピオンズカップの無敗クリソベリルが人気しそうですね。
ま~問題はジョッキーの運が向いていない現状が・・・
くーちゃんさん
こんばんは!返信遅れてスミマセン…。
スワーヴリチャードは、本当に馬場も展開も、いずれもが噛み合った勝利という感じですね!
カレンブーケドールは残念でしたが、いやはや惜しいというか。買い方ではなんとかなったんじゃないかなと思うんですけど…。
クリソベリルの鞍上は…ですよね。春は少し持ち直した感がありましたけど、夏以降はさっぱりというかなんというか…。運もないし、なんだなぁという感じですよね。
また遊びに来てください!
おめでとうございます(^^)
配当はボチボチだけど当たったことで運気が変わったと考えれば御の字かと(^^)
私も三連複的中しました♪
スワーヴリチャードは最後まで切るか買うかで迷ったけど、エリザベス女王杯のクロコスミア、マイルCSのペルシアンナイトと人気薄のリピーターが馬券に絡んでるから抑えておきました(^^)個人的には同じリピーターならシュヴァルグランの方が嬉しかったけどww
来週のチャンピオンズカップはまたまた混戦で予想が難しいですね。今の段階ではオメガパフューム辺りかなと予想してます。
天竺ウサギさん
こんばんは!コメントありがとうございます!
運気が変わったというのはまさにかもしれません!
今週、胃腸ぶっ壊して寝込んでました。笑
シュヴァルグランは、追い切りが良かったとかYouTubeで観ました。笑
何万回も再生されている動画だったので、もしかしたらフォローしている人は多かったのかもしれませんね…。
リピーターがよく馬券に絡むってのは、最近は特に顕著なような気がしますね。昨年の好走馬が出走してきたら、狙っていくのもいいのかもしれませんね。
オメガパフュームも面白いところですよね。まだ予想の前段階でニュースサイトとか見てる段階ですけど、悪い噂は全然ないみたいですし、楽しみですね。
また遊びに来てください!