やっはろー!!KAUZ(@kauzw0o0w)です(*゚▽゚*)
2019年11月24日に東京競馬場で開催される第39回ジャパンカップの展開から導く競馬予想です。ジャパンカップは、距離2400m、出走頭数は15頭、発走時刻は15:40となっています。
今年は外国馬の参戦が1頭もいないということで、過去38回を見ても初めのことということらしいです。ジャパンカップの存在意義はネットの住人の方をはじめ、色々なところでもよく聞く話題です。
他の国みたいにアンダーカードとして、2歳GⅠとか、マイルGⅠとか、GⅠデーを作ると、帯同馬を行かせやすくなるとか言われていますよね。賞金をもっと魅力的な金額にするべきだとかも言われています。
だけど、やはり昨年のアーモンドアイの世界レコード決着だったかな?の衝撃時計で優勝したのがデカいんじゃないかなと思いますね。高速馬場と言われる現在の日本競馬の馬場状況ですけど、そこを嫌う陣営も多いと思うし、特殊な馬場を嫌う陣営は多いのではないかと思いますね。
今回、海外馬の参戦がないという理由を精査を行って、JRAは改善できるところは改善していただきたいと思っています。だけど、JRA的には外国馬の参戦がない方が売り上げが上がるっぽいし、そっちの方がいいんだろうか。前に、外国馬の参戦があったレースとないレースだと、ないレースの方が売り上げがいいみたいなことはありますよね。
ま、どちらにしても、ジャパンカップは行われるわけですから、競馬を楽しみましょう!
それではチャチャっと予想を行っていきたいと思います!笑
ジャパンカップの展開予想とか考察とか
それでは簡単にですけど、展開考察を行っていきたいと思います。
前走逃げて京都大賞典2着に入ったダンビュライトが果敢に行く流れになりそう。それ以外だと、逃げ馬不在のメンバー構成になるので、周りを見てもダンビュライトが行くんじゃないかなと思っています。
先行勢を見ると、ダイワギャグニーが番手を取りに行って、ムイトオブリガードやウインテンダネスなどが追走していくでしょう。大外のジナンボーやワグネリアンとカレンブーケドールの内枠の競走馬がその後ろかなと思います。
メンバー的にはスローの流れは濃厚かなというところ。瞬発力勝負になるんだろうなというところはチェックしておきたいと思います。
あとは、簡単にですが、データをチェックしておきますね。過去10年のものから見つけ出しています。
【枠番】1枠の好走率ヤバし
枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 4- 2- 3-10 | 21.1% | 31.6% | 47.4% |
2枠 | 1- 0- 1-17 | 5.3% | 5.3% | 10.5% |
3枠 | 2- 1- 2-15 | 10.0% | 15.0% | 25.0% |
4枠 | 1- 0- 0-19 | 5.0% | 5.0% | 5.0% |
5枠 | 0- 3- 0-17 | 0.0% | 15.0% | 15.0% |
6枠 | 0- 1- 0-19 | 0.0% | 5.0% | 5.0% |
7枠 | 1- 0- 3-20 | 4.2% | 4.2% | 16.7% |
8枠 | 1- 3- 1-23 | 3.6% | 14.3% | 17.9% |
ご覧の通り、1枠が突出して連対率が高くなっています。ちなみに、1枠の単勝回収値は115円、複勝回収値は177円となっています。それだけ好走しているので、狙わない手はないのかなと思いますね。
【性別】牝馬の好走率が高い!
性別 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
牡・セン | 4- 8- 9-125 | 2.7% | 8.2% | 14.4% |
牝 | 6- 2- 1- 15 | 25.0% | 33.3% | 37.5% |
ご覧の通りなんですけど、牝馬は強いレースです。
ちなみに、前走国内GⅠ組は【 6- 2- 1- 8】ということで、複勝圏内率52.9%となっています。前走外国のレースに参戦した牝馬は複勝圏内から外れているので、前走国内組の牝馬は面白いのかなと思います。
ということで、もうわかりましたね。本命馬はこの競走馬なり!
予想の印はコチラ
印 | 馬番 | 競走馬名 |
---|---|---|
本命 | ① | カレンブーケドール |
対抗 | ② | ワグネリアン |
単穴 | ⑤ | スワーヴリチャード |
連下 | ⑩ | ダンビュライト |
⑧ | レイデオロ |
印を付け終えて
ということで、本命はカレンブーケドールとしました。1枠と牝馬、これは堅い!ということで。笑
対抗にはワグネリアンとしました。乗り替りとかありますけど、まあやれるでしょう。
単穴にはスワーヴリチャードにしました。そろそろ復活の兆しがあるのではないかという直感勝負。
連下にはダンビュライトとレイデオロとしました。ダンビュライトは逃げ残り警戒。レイデオロは、そろそろ頑張れって意味を込めて。
というところで、ジャパンカップの予想を終わりたいと思います。最後までご覧いただきましてまことにありがとうございました(●´ω`●)ゞ
コメント
KAUZさん、こんにちは。
先週は結局、込み合う京都競馬場はパスして嵐山周遊で終了でした。翌日は例の伏見稲荷。どちらも半分以上が外人さんで、込み合っていました。
今日は似た感じの予想というか、一頭違うだけかな?
◎①カレンブーケドール
〇⑥ユーキャンスマイル
▲②ワグネリアン
△⑧レイデイオロ
△⑩ダンビュライト
GⅠヘッドラインでは、「直線」だそうで、直線勝負になるのでしょうか?
やはり先行馬がやや有利かな。
それでは買われる方のご幸運を祈ります。
今晩は。
おめでとうございます。完璧な▲◎〇の決まりでしたね!
私は相変わらず切ったスワーブにやられました。買うと来ない、買わない時に来る私にとっては最悪の馬です(笑)。来週も楽しみましょう。
マルさん
こんにちは!コメントありがとうございます!
嵐山観光と京都伏見稲荷ですかー。わたしはどちらも行きましたが、また行きたいですね!人を替えていきたいというか、この人とという人と、今度は一緒に行きたいなと思います。笑
予想は、スワーヴリチャードを切っちゃいましたか…。
わたしは逆にここまで買い続けてきたから、切るに切れない存在です。笑
今回はそれが功を奏したという感じですけど、しかし、スワーヴリチャードのせいでとんでもないほど負け越してる気がする…。
来週はいよいよ12月に突入…。もうあと1ヵ月ですよ、2019年も。有馬記念まで頑張って当て続けたいですね!笑
また遊びに来てください!