やっはろー!!KAUZです(*゚▽゚*)
2014年10月15日に川崎競馬場で行われた第13回鎌倉記念の着順結果と映像動画、配当払い戻し情報の掲載。
第13回鎌倉記念2014
優勝はオウマタイム。道中3番手で競馬を進めると、4角で早め先頭に立つとそのまま押し切りました。
鎌倉記念2014の着順結果
着 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | タイム | 馬体重 | 人気 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 10 | オウマタイム | 繁田健一 | 1:35.8 | – | 451kg | 6 | 7 |
2 | 1 | クールテゾーロ | 石崎駿 | 1:36.0 | 3/4 | 477kg | 9 | 6 |
3 | 5 | ラッキープリンス | 左海誠二 | 1:36.4 | 2 | 462kg | 12 | 1 |
4 | 6 | サダムリスペクト | 今野忠成 | 1:36.5 | 3/4 | 440kg | 14 | 4 |
5 | 3 | ウインバローラス | 柴田大知 | 1:36.8 | 1 1/2 | 468kg | -10 | 2 |
6 | 2 | ブルーマイスキー | 山崎誠士 | 1:37.1 | 1 1/2 | 479kg | 2 | 3 |
7 | 9 | セイントエンペラー | 坂井英光 | 1:37.2 | 3/4 | 501kg | 4 | 10 |
8 | 7 | シュンアリキ | 本橋孝太 | 1:37.4 | 3/4 | 442kg | -2 | 11 |
9 | 4 | タイセイスウォード | 御神本訓史 | 1:37.6 | 1 | 447kg | -9 | 9 |
10 | 11 | ティープリーズ | 森泰斗 | 1:38.0 | 2 | 493kg | -2 | 8 |
11 | 8 | プレミアムトーク | 真島大輔 | 1:38.0 | アタマ | 475kg | 3 | 5 |
配当払い戻し
組番 | 金額 | 人気 | |
---|---|---|---|
単勝 | 10 | 1,510円 | 7 |
複勝 | 10 | 280円 | 7 |
1 | 230円 | 4 | |
5 | 120円 | 1 | |
枠複 | 1-8 | 4,050円 | 18 |
普通馬複 | 1-10 | 4,300円 | 19 |
枠単 | 8-1 | 9,540円 | 41 |
馬単 | 10-1 | 9,770円 | 42 |
ワイド | 1-10 | 1,310円 | 19 |
5-10 | 470円 | 5 | |
1-5 | 440円 | 4 | |
三連複 | 1-5-10 | 3,060円 | 13 |
三連単 | 10-1-5 | 31,070円 | 98 |
簡単な回顧
私の予想鎌倉記念2014の予想はこちらから、どうぞ。
余計な事を書かなければよかったと思った。これは本当にブロガーあるあるだろうと思う。こういうところを上手く読み取って馬券に繋げる人も世の中に1人くらいはいるのかもしれない。
優勝はオウマタイム。予想では単穴に推奨していました。前走強烈だったからね。2着は無印。しかしだね、予想を終えてという部分に名前は出しているんだよね。
“最内クールテゾーロと迷ったのですが、前走出遅れていながら勝てたのは大井の直線のお陰だと思うんですよね。段々と出の推進力が弱くなってきているような気がするので、今回は見送りました。”
これですよ、なんだ、そっちか。こういうのって一番悔しいよね。迷いに迷って切ったほうが来ちゃう。
急だけど、来ちゃった/// これは冬の日、鍋の材料を買いこんだ、寒さで鼻を赤くして、吐く息が真っ白に染まり、俯き加減で部屋に入れてくれるのかという不安と料理がちゃんとできるかという不安、そして絶対に胃袋を掴んでやるんだという熱い想いを胸にときめかせた女性がそこにいる、そういうシチュエーションでしか許されないんだよね。
とまぁ、話の脱線はこれくらいにして。さて、優勝したオウマタイムは道中3番手を進んでいました。3角で逃げるタイセイスウォードを捕らえると、直線入ったところで抜け出しました。が、後続も楽には競馬をさせてくれず、最後は2着馬クールテゾーロに迫られる辛勝という感じでしたね。3着ラッキープリンスは道中2番手追走から、3角で苦しくなりズルズル後退するのかなと思っていたら、最後は粘りに粘って3着を確保しました。かなりの根性を持っていると思いますね。負けん気の強さでは上位にいるのかなと思います。
本命に推奨したウインバローラスは、イマイチよくわからんレースだったという感じ。見せ場なく終わったともいえるでしょうか。向正面でかなり手が動いているものの、反応が悪かったですね。ズルズルと後退したかと思ったら、直線向いてまた僅かながら伸びてきたという感じに見えますね。原因が初ナイターなのか、馬場が渋ってダメだったのかは分かりかねますが、もう少し先頭から差を縮められると思うんだけど。
そして、3連複より馬複の方が配当がついている件。馬券の上手い人って、こういうところで差をつけていくんだろうね。今日はダメダメでした。