やっはろー!!KAUZです(*゚▽゚*)
2017年5月5日に船橋競馬場で開催された第29回 かしわ記念の着順結果と映像動画、配当払い戻し情報です。
優勝したのはコパノリッキーでした。GWは武豊祭りというべきか、昨年と一緒ということになりましたね。天皇賞(春)連覇からの流れも昨年も一緒。デジャブ感が凄い。
着順結果
着 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | タイム | 馬体重 | 人気 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | コパノリッキー | 武豊 | 1:39.9 | – | 536kg | -8 | 2 |
2 | 2 | インカンテーション | 岩田康誠 | 1:40.3 | 2 | 504kg | ±0 | 5 |
3 | 3 | モーニン | C.ルメール | 1:40.4 | クビ | 518kg | -2 | 3 |
4 | 7 | ベストウォーリア | 戸崎圭太 | 1:40.7 | 1 1/2 | 510kg | -6 | 1 |
5 | 8 | ブラゾンドゥリス | 内田博幸 | 1:40.8 | 1/2 | 518kg | -7 | 4 |
6 | 9 | リッカルド | 大野拓弥 | 1:41.5 | 3 | 497kg | -2 | 6 |
7 | 6 | オメガスカイツリー | 真島大輔 | 1:41.8 | 1 1/2 | 493kg | ±0 | 7 |
8 | 4 | [高]ミッキーヘネシー | 小杉亮 | 1:43.3 | 7 | 474kg | -6 | 8 |
9 | 5 | [笠]タッチデュール | [笠]山下雅之 | 1:46.3 | 大差 | 435kg | -7 | 9 |
10 | 10 | デュアルスウォード | 小林拓未 | 1:46.4 | クビ | 476kg | -3 | 10 |
映像動画
配当払い戻し
組番 | 金額 | 人気 | |
---|---|---|---|
単勝 | 1 | 320円 | 2 |
複勝 | 1 | 140円 | 2 |
2 | 180円 | 4 | |
3 | 180円 | 5 | |
枠複 | 1-2 | 1,110円 | 6 |
普通馬複 | 1-2 | 1,040円 | 7 |
枠単 | 1-2 | 1,060円 | 6 |
馬単 | 1-2 | 1,740円 | 10 |
ワイド | 1-2 | 350円 | 6 |
1-3 | 390円 | 7 | |
2-3 | 550円 | 10 | |
三連複 | 1-2-3 | 1,620円 | 8 |
三連単 | 1-2-3 | 6,930円 | 34 |
簡単な回顧
私のかしわ記念の予想はコチラから、どうぞ。
3頭選んで1頭しか馬券内に入らんやったやんけ…。
コメントをいただいていましたが、どうやら本命に挙げたベストウォーリアは調子が悪かったようで…。
さて、逃げるのはコパノリッキーだと思ったんですが、マジか…という感じではあるんですけどモーニンがハナを奪ってという競馬になりました。
武豊騎手はインタビューで差す競馬も考えていたということで、あまり出が良くなかった時点で切り替えたのかなと思います。
しっかし、インタビューは面白いですね。「GWは武豊騎手祭りですね」との問いに「いや、歌いませんけど」という返しはさすが武豊騎手ですね。笑
さて、ちょっと簡単に考察をしていきたいと思います。
前半3F36.6秒 4F48.9秒 – 後半4F51.0秒 3F38.4秒でした。1000m通過時計は61.5秒でした。
レース自体は前半流れたような気もしますが、1000m通過時計は61.5秒と平均的な流れになったのかなーという判断もできますね。前後半ラップを見ると、前半流れていますけど、最後にやや時計が掛かる馬場、もしくはレースの流れになったという見方もできるかと思います。
直線だけでコパノリッキーが差しきっているので、その点では、前がパタリと止まったレースと見ることもできますし、上りに時間が要する馬場であったのは間違いないでしょう。
逃げたモーニンですけど、スタートから押して行く形になりましたね。逃げることを決め打ちしていたかのような走りでしたね。
ある程度引っ張る形で逃げているので、その点で前半で脚を使ったかなというモーニンの逃げですが、コパノリッキーが38.0秒の脚を使って差し切ったというのも驚きです。
なにが驚きかって、あの位置から38.0秒の末脚で勝てることに、です。これはレースレベルで言えばどうなんでしょうかね。
まぁなんにせよ、コパノリッキーが復活したのはよろしいことですし、武豊信者の私からすれば武豊騎手が勝てたのは良かったです(^ω^)
コメント
コパノは出遅れて万事休すかと思われましたが、なんのなんの差し切り勝ち。
今まで戦ってきたメンバーを考えると順当だったのでしょうか!?
1人気のベストは週中捻挫のアクシデント有りの記事を読んだ気がします。
モーニンは久々の好走ですが、復活かどうかは次走が大事ですね。
くーちゃんさん
おはようございます、コメントありがとうございます。
コパノリッキーは、出遅れた時点でプランを変更したんでしょうねー。展開に恵まれたような1戦になりましたので、次回以降は厳しいかなと思います。
それはモーニンを含め、でしょうね。
今回は逃げて残れましたけど、今回のかしわ記念はレベル的には疑問が残るんかなーって気がしています。
コパノリッキーは38.0秒で差し切ってしまいましたからね。これが37秒台前半の脚を使ってというのであればあれですけど、38.0秒であの位置から差し切れるのですから、前が止まってしまった影響が色濃く出ているのかな、そんな気がします。
ベストウォーリアの捻挫の記事は見つけることができませんでしたが、どうやら中間の追い切りがダメやったみたいで、その点は影響しているかのような走りですね。
コパノリッキーの方が、あまり順調ではないのかなと思いましたが…。
コパノリッキーはこれでJpn含むGⅠ9勝で史上2位タイの記録。ホッコータルマエの10勝にあと1勝ということですが、ホッコータルマエのクラスになるのかなと思うと、そうなのかなーという気もしないでもないですね。
だけど、中央GⅠを優勝しているので、その点では確かにそうなのかなーという気もしないでもないですけど、なんか違うような…という気もします。
まぁ最強馬論争は終わりがないのでするつもりもないですが…笑
また遊びに来てください!