過去のデータ 日本ダービー2020の過去10年のデータと傾向 2020年5月31日に東京競馬場で開催される第87回東京優駿(日本ダービー)の過去10年のデータと傾向についてまとめました!穴馬の存在としては、スプリングステークスの覇者、ガロアクリーク号。データ的にも面白い。コントレイルは切れないでしょうね。 2020.05.30 過去のデータ
過去のデータ 皐月賞2020の過去10年のデータと傾向 2020年4月19日に中山競馬場で開催される第80回皐月賞の過去10年のデータと傾向をチェックしています。オカルトな部分ではコントレイルは注意!?データ的にはヴェルトライゼンデが面白そうな感じ。ホープフルSとスプリングSで立て続けに2着なら、面白いと思うんだけどな!! 2020.04.16 過去のデータ
過去のデータ スプリンターズステークス2019の過去10年のデータと傾向 2019年9月29日に中山競馬場で開催される 第53回スプリンターズステークスの過去10年のデータから紐解く傾向分析を行っていきたいと思います。いつものようにダーッと記載しておりますので、必要なデータや使ってみたい傾向がございましたら、ご自由にお持ち帰りください。 2019.09.23 過去のデータ
過去のデータ 宝塚記念2019の過去10年のデータと傾向 2019年6月23日に阪神競馬場で開催される第60回宝塚記念の過去10年のデータと、データから見えてきた傾向を分析しております。アルアインがデータ合致率は高め。消去法でも残るのでは。その他牝馬の好走率が高いのでリスグラシューには注目か。レイデオロは...うーん...。 2019.06.21 過去のデータ
JRA競馬予想 日本ダービー2019の予想【過去10年のデータと傾向も同時に掲載!】 2019年5月26日に東京競馬場で開催される第86回日本ダービーの展開から導く競馬予想です。令和最初のダービーということで、ここから新たな令和最強伝説が生まれるかに注目。日本ダービーは、距離2400m、出走頭数は18頭、発走時刻は15:40となっています。本命はダノンキングリーに決めました。 2019.05.25 JRA競馬予想過去のデータ
過去のデータ オークス 2019 過去10年のデータと傾向 2019年5月19日に東京競馬場で開催される第80回優駿牝馬(オークス)の過去10年のデータと傾向を掲載しておきます。人気が予想されるコントラチェックですが、乗り替りや前走がフラワーカップ組など、意外とデータ上は劣勢です。ウィクトーリアやシゲルピンクダイヤなども良かったです。 2019.05.16 過去のデータ
過去のデータ 桜花賞2019の過去10年のデータと傾向分析 2018年4月7日に阪神競馬場で開催される第79回桜花賞の過去10年のデータと傾向について書いています。久々にデータ記事をまとめました。ただ、ダノンファンタジーで堅いのではないかという感じですけど、消去法にも使えるように色々と書き出しているのでご利用ください。 2019.04.03 過去のデータ
過去のデータ 有馬記念2018の過去10年分のデータから傾向をチェック! 2018年12月24日に中山競馬場で開催される第63回有馬記念の過去10年のデータを分析して傾向を探し出しています。消去法で残ったのはキセキ、レイデオロ、モズカッチャンの3頭。特にキセキはデータ上はマイナス要素はあまりなかったように思うんだけど、4戦目という部分が気になる感じですかね。 2018.12.19 2018.12.29 過去のデータ
過去のデータ ジャパンカップ2018の過去のデータと傾向 2018年11月25日に東京競馬場で開催される第38回ジャパンカップの過去10年のデータと傾向の分析を行っています。消し材料がないのがアーモンドアイ。合致率は高い。次点でサトノダイヤモンド。シュヴァルグランも消し材料は乏しいので、この3頭が中心になるんじゃないかなと。まぁアーモンドアイやろ。 2018.11.22 過去のデータ
過去のデータ 菊花賞2018の過去のデータと傾向をまとめるとエポカドーロかエタリオウか 2018年10月21日に京都競馬場で開催される第79回菊花賞の過去のデータと傾向についてまとめました。まぁ色々と見ていくと、エポカドーロかエタリオウかという感じなのかなと。色々な項目をチェックしていますので、一長一短という感じもありますけど、基本的にはその2頭なんかなーという感じです。 2018.10.19 2018.10.20 過去のデータ
過去のデータ スプリンターズステークス2018の結果と動画、配当。優勝はファインニードル! 2018年9月30日に中山競馬場で開催された第52回スプリンターズステークスの結果と動画、配当について記載しています。優勝したのはファインニードル。春の高松宮記念に引き続き、春秋スプリントG1制覇となりました。2着にラブカンプー、3着にラインスピリットが入り、3連単配当は209,620円となりました。 2018.09.30 2018.10.01 過去のデータ
過去のデータ 札幌記念 2018 過去10年の傾向 予想の参考にデータは如何かな?? 2018年8月19日に札幌競馬場で開催される第54回札幌記念の過去10年のデータと傾向について記載しています。前走海外組のデータが示す通りやや不吉な部分がある中で、前走国内GⅠ組が面白いデータも。サングレーザーとゴーフォザサミットの2頭は色々と面白い傾向にあると思うんですが。 2018.08.17 過去のデータ
過去のデータ エルムステークス2018の過去10年のデータと傾向 2018年8月12日に札幌競馬場で開催される第23回エルムステークスの過去10年のデータと傾向の分析を行っています。色々な角度からチェックしていますので、消去法などにも利用できますので、私の予想に比べれば利用できるのではないかと思っています笑 2018.08.08 過去のデータ
過去のデータ 関屋記念2018の過去10年のデータから傾向を分析 2018年8月12日に新潟競馬場で開催される第53回関屋記念の過去10年のデータから傾向を分析しています。外枠優勢の関屋記念ですので、とにかくは枠順が発表されないと何とも言えないなぁという感じ。4歳馬天国で、4歳馬がいたらとりあえずマークする感じですかね。 2018.08.04 過去のデータ
過去のデータ レパードステークス2018の過去9年のデータと傾向を調べるとグレートタイムがなんか微妙 2018年8月5日に新潟競馬場で実施される、3歳ダート重賞の第10回レパードステークスの過去9年のデータと傾向の掲載を行っています。1番人気が予想されるグレートタイムですが、傾向的には8枠は劣勢。それを跳ね返す力をあるとは思うけど、あとは黒鹿毛が未勝利という点も気になるポイントです。 2018.08.03 過去のデータ
過去のデータ 小倉記念2018の過去10年のデータと傾向 小倉記念の過去のデータと傾向をまとめました。1番人気が未勝利、1枠が未連対など、1という数字がやや不吉なデータがあります。ただ、前走G1レースに出走したメンバーが好走をしているなど、1という数字が鍵を握る1戦となりそうです。ストロングタイタンとサトノクロニクルの2頭がデータ的には面白いのかなぁ。 2018.08.02 過去のデータ
過去のデータ 宝塚記念2018の過去10年のデータと傾向について。消去法にも使えるので対策をしたい方へ。 2018年6月24日に阪神競馬場で開催される第59回宝塚記念の過去10年のデータと傾向について記載しています。色々な項目をチェックしていきました。ここまでチェックしていくとどの競走馬も善し悪しがあるのかなと思いますけど、昨年の覇者サトノクラウンなんですけど、前走海外競馬は苦戦している傾向があるので連覇に暗雲が立ち込めているのかなと思います。 2018.06.19 2018.06.21 過去のデータ
過去のデータ 日本ダービー2018の過去10年の傾向は、データ消去法ではステルヴィオかな 2018年5月27日に東京競馬場で開催される第85回日本ダービー(東京優駿)の過去10年のデータと傾向を調べて解析をしてみました。消去法にも使えるように色々な角度から分析してみました。ステルヴィオが残ったと言えば残ったものの、ダノンプレミアムも買えると言えば買えるかな。エポカドーロは上がり順位が不足していて2冠は厳しいかな。 2018.05.23 2018.05.27 過去のデータ