やっはろー!!KAUZです(*゚▽゚*)
2015年3月18日に大井競馬場で開催された第38回京浜盃の着順結果と映像動画、配当払い戻し情報です。
着順結果
着 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | タイム | 馬体重 | 人気 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 13 | オウマタイム | 左海誠二 | 1:46.6 | – | 446kg | -4 | 3 |
2 | 15 | フラットライナーズ | 張田京 | 1:48.3 | 8 | 476kg | -3 | 13 |
3 | 3 | ヴェスヴィオ | 吉原寛人 | 1:48.3 | クビ | 484kg | 2 | 6 |
4 | 14 | コンドルダンス | 本橋孝太 | 1:48.4 | クビ | 471kg | -2 | 10 |
5 | 1 | パーティメーカー | 的場文男 | 1:48.4 | クビ | 470kg | 2 | 8 |
6 | 12 | ビービーキャリバー | 町田直希 | 1:48.6 | 3/4 | 464kg | -5 | 12 |
7 | 6 | レーザー | 楢崎功祐 | 1:48.6 | クビ | 466kg | ±0 | 14 |
8 | 5 | クラバズーカー | 森泰斗 | 1:49.1 | 2 1/2 | 527kg | 2 | 2 |
9 | 16 | ジャジャウマナラシ | 田中学 | 1:49.2 | クビ | 479kg | 1 | 7 |
10 | 9 | カールトンガーデン | 矢野貴之 | 1:49.2 | クビ | 493kg | -21 | 4 |
11 | 7 | ストゥディウム | 石崎駿 | 1:49.4 | 3/4 | 490kg | -5 | 1 |
12 | 11 | コーズウェイ | 山崎誠士 | 1:49.6 | 1 | 501kg | 1 | 9 |
13 | 8 | エンターザスフィア | 山口達弥 | 1:49.6 | クビ | 503kg | -6 | 11 |
14 | 10 | コールサインゼロ | 本田正重 | 1:50.8 | 6 | 519kg | +6 | 15 |
15 | 4 | ロイド | 石崎隆之 | 1:51.0 | 1 | 498kg | -4 | 16 |
16 | 2 | ラッキープリンス | 木村健 | 1:51.0 | クビ | 454kg | -11 | 5 |
配当払い戻し
組番 | 金額 | 人気 | |
---|---|---|---|
単勝 | 13 | 490円 | 3 |
複勝 | 13 | 210円 | 3 |
15 | 1,640円 | 14 | |
3 | 360円 | 5 | |
枠複 | 7-8 | 3,050円 | 17 |
普通馬複 | 13-15 | 19,530円 | 55 |
枠単 | 7-8 | 5,590円 | 33 |
馬単 | 13-15 | 29,630円 | 89 |
ワイド | 13-15 | 6,250円 | 58 |
3-13 | 860円 | 7 | |
3-15 | 11,340円 | 80 | |
三連複 | 3-13-15 | 53,820円 | 153 |
三連単 | 13-15-3 | 286,030円 | 768 |
簡単な回顧
私の予想はコチラから、どうぞ。
ストゥディウムって走ってたの…?
優勝したのはオウマタイムでした。後続に8馬身つける圧勝劇で幕を閉じました。クラシックがかなり楽しみです。2着には13番人気の伏兵馬フラットライナーズ、3着にはヴェスヴィオが入りました。
3連単は286,030円と荒れた結果となりました。
レースは縦長となりましたが、前半3F37.7秒 4F49.4秒 – 後半4F50.9秒 3F38.7秒ということで、若干ながら前が流れたかな程度で、そこまでハイペースというわけではありませんでしたね。それでも道中3番手から3コーナーで早め先頭に立つと後は後続と差を広げるだけのレースとなりました。
実況が残り1F程度で言っていた「オウマタイムの時間だ」は名実況でしたね。笑っちゃいました。
クラシックはオウマタイム中心で進むのかなぁという感じもしますが、一体、どうなるんでしょうかね。まぁだけどこれで凄く楽しみとなりました。ストゥディウムも巻き返せるだけの力はあると思いますし、その他も競走馬も全然チャンスがあると思います。
そういえば、昨日のニュースで御神本訓史騎手の騎手免許失効が大きな話題となっていましたね。5月31日までは騎乗できるみたいですが、今後どうするんでしょうかね。違う地方競馬なら8月と12月に騎手免許の受験ができるみたいですが、南関の試験は来年の4月。来年の4月に再受験しても、受かる可能性は極めて低いと言わざるを得ないですよね。どうするのでしょうかね。地方競馬の中では騎手の人数が足りないところも多いと聞いたのですが、やはり素行に問題があるのか、これまでに5回程大きな問題を起こしてきただけに、その辺りで見切りを付けられた、という感じなんでしょうか。
んー、地方競馬界でも5本の指には確実に入る騎手だと思うので、なんとかならんかったんかなって凄く思いますね。