やっはろー!!KAUZ(@kauzw0o0w)です(*゚▽゚*)
2019年10月20日に京都競馬場で開催された第80回菊花賞の着順結果と映像動画、配当払い戻し情報です。
優勝したのは武豊騎手騎乗のワールドプレミアでした。友道調教師は嬉しい菊花賞初勝利となりました。
まぁ結局のところ、前哨戦の上位組が順当に勝ち上がっただけなんですよね。前哨戦の勝ち馬は不在なので、2着馬と3着馬を買っておけばよかった、そんなレースでした。
菊花賞の全着順成績
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 負担重量 | 騎手 | タイム | 着差 | 馬体重(増減) | 調教師 | 単勝人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 5 | ワールドプレミア | 牡3 | 57.0 | 武 豊 | 3:06.0 | 484(+12) | 友道 康夫 | 3 | |
2 | 7 | 14 | サトノルークス | 牡3 | 57.0 | 福永 祐一 | 3:06.0 | クビ | 470(+8) | 池江 泰寿 | 8 |
3 | 7 | 13 | ヴェロックス | 牡3 | 57.0 | 川田 将雅 | 3:06.2 | 1 | 490(0) | 中内田 充正 | 1 |
4 | 3 | 6 | ディバインフォース | 牡3 | 57.0 | 横山 典弘 | 3:06.3 | 3/4 | 448(+2) | 寺島 良 | 16 |
5 | 4 | 8 | メロディーレーン | 牝3 | 55.0 | 坂井 瑠星 | 3:06.4 | クビ | 340(+2) | 森田 直行 | 12 |
6 | 6 | 12 | レッドジェニアル | 牡3 | 57.0 | 酒井 学 | 3:06.6 | 1 | 486(-2) | 高橋 義忠 | 7 |
7 | 8 | 17 | タガノディアマンテ | 牡3 | 57.0 | 田辺 裕信 | 3:06.6 | クビ | 470(-4) | 鮫島 一歩 | 11 |
8 | 5 | 10 | カウディーリョ | 牡3 | 57.0 | M.デムーロ | 3:06.6 | ハナ | 434(-14) | 堀 宣行 | 13 |
9 | 1 | 2 | ニシノデイジー | 牡3 | 57.0 | C.ルメール | 3:06.7 | 1/2 | 492(+4) | 高木 登 | 2 |
10 | 4 | 7 | ヒシゲッコウ | 牡3 | 57.0 | C.スミヨン | 3:06.7 | クビ | 484(-2) | 堀 宣行 | 4 |
11 | 7 | 15 | ホウオウサーベル | 牡3 | 57.0 | 蛯名 正義 | 3:07.4 | 4 | 486(-2) | 奥村 武 | 5 |
12 | 8 | 18 | メイショウテンゲン | 牡3 | 57.0 | 池添 謙一 | 3:07.7 | 1 3/4 | 456(+10) | 池添 兼雄 | 15 |
13 | 1 | 1 | ザダル | 牡3 | 57.0 | 石橋 脩 | 3:08.0 | 1 3/4 | 480(-12) | 大竹 正博 | 6 |
14 | 8 | 16 | ナイママ | 牡3 | 57.0 | 柴田 大知 | 3:08.5 | 3 | 474(+2) | 武藤 善則 | 18 |
15 | 2 | 4 | ユニコーンライオン | 牡3 | 57.0 | 岩田 康誠 | 3:08.7 | 1 1/2 | 526(+10) | 矢作 芳人 | 10 |
16 | 6 | 11 | シフルマン | 牡3 | 57.0 | 松山 弘平 | 3:08.7 | ハナ | 494(-8) | 中尾 秀正 | 14 |
17 | 5 | 9 | ヴァンケドミンゴ | 牡3 | 57.0 | 藤岡 佑介 | 3:08.7 | ハナ | 462(+6) | 藤岡 健一 | 17 |
18 | 2 | 3 | カリボール | 牡3 | 57.0 | 藤井 勘一郎 | 3:12.9 | 大差 | 490(0) | 須貝 尚介 | 9 |
映像動画
配当払い戻し
組番 | 配当 | 人気 | |
---|---|---|---|
単勝 | 05 | 650円 | 3人気 |
複勝 | 05 | 180円 | 2人気 |
14 | 390円 | 8人気 | |
13 | 120円 | 1人気 | |
枠連 | 03 – 07 | 610円 | 2人気 |
馬連 | 05 – 14 | 4,680円 | 17人気 |
ワイド | 05 – 14 | 1,460円 | 17人気 |
05 – 13 | 320円 | 1人気 | |
13 – 14 | 720円 | 8人気 | |
馬単 | 05 → 14 | 7,640円 | 29人気 |
三連複 | 05 – 13 – 14 | 3,070円 | 9人気 |
三連単 | 05 → 14 → 13 | 23,510円 | 70人気 |
簡単な回顧
私の菊花賞の予想はこちらから、どうぞ。

クラシック全敗は避けれたーーーーーーー!
優勝したのはワールドプレミアでした。ヴェロックスを徹底的に内からマークして、勝負所で1頭分の隙間をしっかりと見落とさずに動けたのが良かったのだと思います。
2着には外を伸びてきたサトノルークス、3着に1番人気のヴェロックスという形になりました。
上位陣を振り返るよりもまずは5着にメロディーレーンが入っていること。それが驚きですよね。まさかの5着という感じで、前評判で小柄ながら頑張ってる!じゃぁ応援しなきゃ!という応援馬券での人気があるのかなと思ったら、案外、みなさん現実的やなと思ったんですが、終わってみれば人気以上の活躍で。長距離適正はありそうな感じはこれまでのレースから感じましたが、終わって納得という感じです。
さて、ラップをチェックしてみます。
12.9 – 12.4 – 12.3 – 12.6 – 12.2 – 12.2 – 12.7 – 12.7 – 12.5 – 12.8 – 12.5 – 12.0 – 12.0 – 11.8 – 12.4
ペース自体は遅いのかなと思うんですが、それでも淀みなくレースが続いています。
前半3F37.6秒 4F50.2秒 5F62.4秒 – 後半5F60.7秒 4F48.2秒 3F36.2秒
このことからも、前半はやはりスローの流れではあったものの、私の考えるよりかは流れたかなと思います。
結果を見ても、勝ったワールドプレミアは道中7番手を中心に追走し、2着のサトノルークスは道中10番手前後を追走していました。
その点では、3着のヴェロックスは道中4番手追走ということで、先行勢の中では気を吐いた方だと思います。地力だけで来ていると思うので、それはそれで強かったのかなと思います。まあ連には絡んで欲しかったですが。
菊花賞を制した武豊騎手。
— 日刊ゲンダイ 競馬 (@gendai_keiba) October 20, 2019
88年にスーパークリークで史上最年少(19歳8カ月)の菊花賞Vなら、今回は50歳7カ月で同GⅠの最年長勝利となる、菊5勝目。
昭和、平成、令和の3元号の菊花賞を制した。#武豊 #菊花賞
さすがは武豊騎手という感じですよね。生きる伝説として頑張ってほしいと思います。
コメント
kauzさん ( ゜▽゜)/コンバンハ
おめでとうございます\(^_^)/
当方も母親がどうにか小康状態を保ってくれておりますので呑気に馬券買っております。
菊花賞はどうせヴェロックスが馬券に絡むので東京のブラジルCで勝負。
1人気サトノの相手を間違い撃沈(´;ω;`)
さ~どうする・・・菊花賞は・・・長距離は騎手で買え!!で豊の単複( `ー´)ノ
何だか16’のエアスピネルを再現しているような距離損を考えた乗り方。
最後は福永ルークスが飛んで来たがクビ差残し
くーちゃんさん
こんにちは!コメントありがとうございます。
すみません、返信がかなり遅れてしまいました…。
お母様が小康状態というのは、気持ちにも余裕が生まれるものなのかな…私は父が交通事故で亡くなったので、突然でした。行ってきますと言ってから、その6時間後には警察と病院から電話が入り…ということでした。
どちらがいいのかなとは思うところはありますが、共に過ごすことができるのはかけがえのない時間だと思ってしまいます。
長距離は騎手というのは本当だなと感じましたね。武豊騎手の乗り方は素晴らしい騎乗でした。
今週も期待したいと思いますね!
また遊びに来てください!