やっはろー!!KAUZ(@kauzw0o0w)です(*゚▽゚*)
2019年8月4日に小倉競馬場で開催される第55回小倉記念の展開から導く競馬予想です。小倉記念は、距離2000m、出走頭数は13頭立てと少なめ、発走時刻は15:35となっています。
さて、地元(と言っても、福岡市側の人間なので、北九州を地元というのは違和感しかないのだけれど)福岡県開催の中でも伝統と名前も知られているレース、なんですかね。マジで小倉競馬場にもGⅡレースくらいは欲しいよなとは思うんですが、そういえばと同じ九州の佐賀競馬場にもJpnⅡレースすらないので、九州は本当に競馬には馴染みのないところなのかなと。競艇が根強い人気があるだけに、この差はなんだろうかと思うところです。
札幌には札幌記念があるのになぁ…。同じような規模じゃないかなと思うんだけど、都市レベルは。この差はなんだろうかと思うのです。輸送力とかも関係あるのかな…。小倉競馬場はたしかに小さいから、それが一番の要因だろうと思うのは思うけど。
まぁ福岡県民としては力の入る小倉記念。思い返せば去年は竹内涼真さんが来場しイベントを行いました。もうビックリするくらいの人人人…。わがまま競馬のふくたん氏と一緒に行っていたのですが、昼ご飯を食べたところでギブアップ。馬券が当たらないのもあって、マジで帰りたいオーラ全開で帰ることにさせてもらいました。
わっしょい100万夏まつりというイベント(今年は金曜日が花火でした)が行われていますので、そこに立ち寄り博多へ移動して、ブログのことや競馬のことなどを夜まで話し込んで解散という流れでした。
実は今年も…。
今年は葵わかなさんが来場されるということだけど、そこまで人気ないやろうし、大丈夫やろ。アート引越センターファンの人がいたら来るのかな?くらいの感じの人だと思ってます(失礼)。
武豊展に立ち寄って、クオカードでも買って帰ろうかなとは考えていますけど、なんか目ぼしいグッズがあれば買うかな。
そんでは小倉記念の予想を張り切って行っていきたいと思います!
展開予想はタニノフランケルがガンガン行くやろ
13頭立てという少頭数のなかで、積極的な競馬をしてくるのはタニノフランケルではないかなと。今回は松若騎手が騎乗する点も含めて、中途半端にということはないと思います。行くなら行くんじゃないかなと。
先行勢も揃っているので、ある程度は流れていくと思いますが、メンバーをみて、まずハイペースということはないかなと思います。淡々と流れていきそうだけど、終わってみればややスローの流れからのレースなのかなとみています。
基本的に傾向的には人気は満遍なくという感じで、1番人気2番人気が強いというわけではないけど、弱いわけでもなく、来てるのは来てるという感じ。ただ、荒れることもあるレースということ。
枠順は、内枠でも外枠でも変わらないけれど、1枠だけはちょっと苦戦気味、というところでいいんかなと。
あまりデータに頼って勝負するようなレースでもないんかなと思うんですが、競馬の上手さで勝負していきたいと思います。笑
予想の印はコチラ
印 | 馬番 | 競走馬名 |
---|---|---|
本命 | ⑥ | ノーブルマーズ |
対抗 | ⑧ | メールドグラース |
単穴 | ② | アイスバブル |
連下 | ⑨ | カデナ |
③ | タニノフランケル |
印を付け終えて
ということで、本命にはノーブルマーズを選択しました。前走のレース自体は負けはしたものの、内容的にはそうでもないんじゃないかなと思っています。鳴尾記念の走りも5着ですけど0.4秒差でしたし、その前も差は僅かです。
宝塚記念で6着の競走馬が、GⅢで6番人気というのもなぁと考えると、美味しいのではないか?と思ってしまい、それならばと本命にしました。
恐らく今回は5番手くらいから逃げるタニノフランケルを追う形になると思います。最後は馬体を並べるところまではイメージできるので、そこから突き抜けられるのか、それともさらに後ろから追う誰かにやられるのかじゃないかなと思って組み立てました。
その相手として、メールドグラースを選択。7番手くらいから伸びてきて、差し切れるかどうかをイメージ。
ただ、後方勢を考えると、ここまでくらいで、カデナまで下げるとさすがに厳しいのではないかというイメージです。
ってなところで、小倉記念の予想を終わりたいと思います。最後までご覧いただきまして、誠にありがとうございました(●´ω`●)ゞ