やっはろー!!KAUZ(@kauzw0o0w)です(*゚▽゚*)
2019年9月1日に小倉競馬場で開催される第39回小倉2歳ステークスの展開から導く競馬予想です。小倉2歳ステークスは、距離1200m、出走頭数は14頭、発走時刻は15:35となっています。
夏季小倉開催もいよいよ終わり。今年の小倉記念も、わがまま競馬のふくたんさんと現地観戦できました。去年に引き続き2年連続2回目の小倉観戦でした。
隣で写真撮ってた(´・ω・`) https://t.co/jH3CTiIIwP
— KAUZ. (@kauzw0o0w) August 4, 2019
当たってくれ! pic.twitter.com/CIkpekHZdF
— KAUZ. (@kauzw0o0w) August 4, 2019
馬券も見事当てたし、なんだかんだこの日はプラスやったんよね。まぁ前半、テンションダダ下がりの不的中のオンパレードでふくたんさんにめちゃくちゃ気を使わせてしまったんやけど。笑
まぁいい思い出です。同じブロガー(まぁふくたんさんはYouTubeもやってるけど)として、悩みや難しさとかあるし、お互いアフィリエイターという顔を持ってるから、その点で現状や打開策の話なんかもできて、やっぱり直に会うって大事だなと思います。
来年まで小倉競馬場に行く用事はないんだけど、また機会があれば現地観戦したいです。
さて、話を戻して小倉2歳ステークスですね。
なんだかんだGⅠを勝つ競走馬が走ってたり、勝ちきれないまでも好走する競走馬がいたりと、出世レースとは言い切れないものの、そういう側面もあるよという感じですよね。なんか小倉競馬場が地味すぎて、小倉競馬場というだけでダメっぽいっていう雰囲気があるんだけど、そうでもないというか。
今年は14頭が出走してきました。
前日オッズはカイルアコナが2.4倍で1番人気になっています。2番人気がトリプルエースで5.8倍、3番人気がマイネルグリットで5.9倍、4番人気は9.3倍のラウダシオンとなっています。
昨日の札幌2歳ステークスでは1番人気のゴルコンダが出遅れて6着でフィニッシュ。やはり2歳のこの時期の1番人気とかを含めて上位人気馬がそのまま信頼できるのかというと、古馬以上にそれは難しいんじゃないかなと思うんですよね。
前走ド派手なパフォーマンスをするも、それがたまたまそうなって再現できない、とか、前走の反動があって走れない、とか。
そういうのがあるんで、2歳馬って難しいなと感じます。
とまぁ前書きが長くなっちゃったけど、予想を行っていきます。
展開予想とか考察とか
展開考察です。ハナを主張していくのは…結構いるんだよなぁ…。小倉2歳ステークスって、結構ハイペースになり易いレースなんですよね。今回もそのようになるんじゃないかなと思います。
毎年のように前半3F33秒前半、後半3F35秒台前半ということで、2秒以上入りが速いんですよね。
ローランダーにテーオーマルクス、ヒメサマ、カイルアコナ、グランドデュークなんかが逃げ馬候補ですね。まぁテーオーマルクスとかは、無理なら諦めるんじゃないかなと思うので、その点ではもしかしたらそこまでハイペースにはならないのでは…と思いますが、まぁでもハイペースやろ。
けど、このハイペースの中を先行して最後も脚を伸ばせる競走馬が強いんよね。
脚質上り | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 0- 2- 1- 7 | 0.0% | 20.0% | 30.0% |
先行 | 7- 4- 2- 25 | 18.4% | 28.9% | 34.2% |
差し | 3- 3- 6- 55 | 4.5% | 9.0% | 17.9% |
追い込み | 0- 1- 1- 37 | 0.0% | 2.6% | 5.1% |
(過去10年のデータから、脚質別の成績)
まぁ最強馬ってそんなもんじゃないかなと思うんだけど、このレースに関しては方向性としてはそういう競走馬を純粋に見つけていきたいレースです。
簡単に傾向でも。いつものように過去10年のデータからチェックしていきます。
枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 0- 0- 1-13 | 0.0% | 0.0% | 7.1% |
2枠 | 1- 1- 2-13 | 5.9% | 11.8% | 23.5% |
3枠 | 3- 1- 1-14 | 15.8% | 21.1% | 26.3% |
4枠 | 3- 0- 1-15 | 15.8% | 15.8% | 21.1% |
5枠 | 0- 0- 3-17 | 0.0% | 0.0% | 15.0% |
6枠 | 0- 1- 0-19 | 0.0% | 5.0% | 5.0% |
7枠 | 2- 4- 1-14 | 9.5% | 28.6% | 33.3% |
8枠 | 1- 3- 1-19 | 4.2% | 16.7% | 20.8% |
枠番別の傾向をチェックすると、1枠5枠6枠は未勝利です。一方で、3枠4枠は複数回勝利を収めていて、7枠もそうですね、複数回勝利となっています。
前走騎手 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
同騎手 | 6- 2- 7-68 | 7.2% | 9.6% | 18.1% |
乗替り | 4- 8- 3-56 | 5.6% | 16.9% | 21.1% |
続いては、小倉2歳ステークスの意外な傾向というか、乗り替りの方が連対率が高いです。競馬をずっとやってる人なら一度は乗り替りはマイナスという言葉を聞いたことがあると思いますが、このレースに限ってはそんなことはないかなと思います。
前走人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
前走1人気 | 7- 7- 6- 39 | 11.9% | 23.7% | 33.9% |
前走2人気 | 1- 0- 1- 34 | 2.8% | 2.8% | 5.6% |
前走3人気 | 1- 3- 2- 21 | 3.7% | 14.8% | 22.2% |
前走4人気 | 1- 0- 1- 9 | 9.1% | 9.1% | 18.2% |
前走5人気 | 0- 0- 0- 7 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
前走6~9人 | 0- 0- 0- 11 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
前走10人~ | 0- 0- 0- 3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
最後に前走の人気別の成績です。基本的には上位人気以外はさっぱりという感じ。前評判、大事。
そんな感じで印です。
予想の印はコチラ
印 | 馬番 | 競走馬名 |
---|---|---|
本命 | ⑤ | トリプルエース |
対抗 | ③ | ラウダシオン |
単穴 | ② | テーオーマルクス |
連下 | ⑥ | ヒバリ |
⑦ | カイルアコナ |
印を付け終えて
ということで、本命にはトリプルエースとしました。個人的に1番人気やろうなと思ってたんですけど、2番人気でしたね。前走の内容は強いなと感じさせてくれたんですけどね。まぁ前走小倉組が多いので、順調さという意味では違う競走馬の方がいいんかなぁ…。
少頭数の新馬戦はあまり信頼度が低いというのもあるんですけど、スタートも上手そうだし、そこまで出負けはしないんじゃないかと。少し掛かり気味だったのが気になりますけど、小倉2歳ステークスのハイペースさを考えると、逆に面白いんじゃないかなと。ということで選びました。
対抗にはラウダシオンを。乗り替りはプラスやってのを信じて。展開的にも頼もしいでしょう。
残り3頭はいずれも妥当なところを選んだつもりです。新潟記念よりも楽しみかもしれん!
ってなところで、小倉2歳ステークスの予想を終わりたいと思います。最後までご覧いただきまして誠にありがとうございました