やっはろー!!KAUZです(*゚▽゚*)
2018年4月22日に京都競馬場で開催される第49回マイラーズカップの展開から導く競馬予想です。
マイラーズカップは、距離1600m、出走頭数は14頭、発走時刻は15:35となっています。
安田記念の前哨戦で、勝ち馬には優先出走権が付与されるトライアルレースの側面も持ち合わせています。
昨年はイスラボニータが完勝。エアスピネルを半馬身退ける活躍を見せていました。
昨年はメンバーも揃ったなと思うマイラーズカップですが、今年も引けをとらないメンバー構成になっていると思います。
前日の22:20現在のオッズを確認すると、1番人気はエアスピネルで2.8倍。2番人気は3.8倍のモズアスコットで、3番人気は4.6倍のロジクライ、4番人気はサングレーザーの6.5倍で、ここまでの4頭が単勝10倍を切るメンバーとなっています。
エアスピネルはマイルチャンピオンシップで2着の実績を引っ提げての出走ですので、その点では1番人気に支持されてもというところは感じます。
ただ、元々は中山記念から始動させる予定が、右前橈骨(とうこつ:右前脚の上の部分)骨膜炎で回避。
恐らくこの短期間で復帰しているので、菌が原因ということはないと思いますので、ソエ程度の考えでいいとは思いますが、順調に来ていないという点では雲行きは怪しくなってきたのかなと。
使いたいレース、プラン通りに進めるというのは大事なことだと思うので。
まぁだけど、この追い切り情報を見ても、軒並み動きは良いが続いていたので笑、問題ないのかなとも思いますけどねー。
こういう怪我明けというのは本当に難しい判断を求められるので、順調に来てほしいっちゃ順調に来てほしいですね。
とまぁ、前書きが長くなってもあれなので、早速印を打っていきたいと思います。
展開と印はこう組み立てました
明確な逃げ馬は不在ではありますが、このメンバーであればロジクライが行っちゃうのかなと見ています。
ムーンクレストという可能性もあるのかなと思いますが、ロジクライの方がこの距離なら行き脚がつくのかなと見ています。
グァンチャーレが2番手3番手辺りを追走し、ダッシングブレイズやベルキャニオン、エアスピネル、ヤングマンパワーはこの圏内を目標に追走してくるでしょう。
メンバー的にはハイペースはあまり考えなくていいのではないかと見ています。
スローの流れも十分に考えられる1戦で、時計もそこまで速くはならないでしょう。
前が崩れるということは考えにくいですが、それでも差し馬の台頭も十分にある1戦。
ちょっとデータから紐解いていきたいと思います。
マイラーズカップの簡単な過去のデータと傾向をサラッと
少しだけですが、数値の開きが大きいところを見ていきたいと思います。
京都競馬場1600mとなった、直近の6年からデータを見ていきます。
【年齢】5歳馬は3頭に1頭が馬券に絡んでいる
年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
4歳 | 1- 3- 0-25 | 3.4% | 13.8% | 13.8% |
5歳 | 3- 1- 4-16 | 12.5% | 16.7% | 33.3% |
6歳 | 1- 1- 1-17 | 5.0% | 10.0% | 15.0% |
7歳 | 1- 0- 1- 7 | 11.1% | 11.1% | 22.2% |
8歳 | 0- 1- 0-13 | 0.0% | 7.1% | 7.1% |
5歳馬の3頭に1頭が馬券に絡んでいる数字を残しています。
単勝回収値は5歳馬のみプラス。158円となっています。
ただ、広い年齢で勝ち馬が出ています。
そこだけは注意して見ていかなければなりません。
【枠番】外枠が優勢で8枠が6年で3勝
枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 0- 1- 0- 9 | 0.0% | 10.0% | 10.0% |
2枠 | 2- 2- 0- 7 | 18.2% | 36.4% | 36.4% |
3枠 | 0- 1- 2- 8 | 0.0% | 9.1% | 27.3% |
4枠 | 0- 1- 1- 9 | 0.0% | 9.1% | 18.2% |
5枠 | 0- 0- 0-11 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
6枠 | 0- 0- 3- 9 | 0.0% | 0.0% | 25.0% |
7枠 | 1- 1- 0-13 | 6.7% | 13.3% | 13.3% |
8枠 | 3- 0- 0-12 | 20.0% | 20.0% | 20.0% |
勝ち馬を多数出しているのが、2枠と8枠の2つの枠のみ。
こうして単純に見ると、外枠が優勢で、内枠から中枠からの順番になっているように感じます。
ただ、8枠が3勝していますが、2着以下は輩出していません。
2着馬だけに目を向けると内枠が優勢のようにも見えます。
そして連対馬が少ない中枠は、3着馬が多いようにも感じる数字です。
ただ、5枠は1頭も馬券に絡んでいませんし、お隣6枠は未連対と、ちょっと成績が落ち過ぎている印象は受けますね。
中枠は劣勢くらいの間隔で見ておくべきかなと。
【人気】1番人気は複勝圏内率50.0%と、やや低調か
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 0- 2- 1- 3 | 0.0% | 33.3% | 50.0% |
2番人気 | 1- 0- 1- 4 | 16.7% | 16.7% | 33.3% |
3番人気 | 3- 0- 1- 2 | 50.0% | 50.0% | 66.7% |
4番人気 | 0- 0- 0- 6 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
5番人気 | 1- 2- 0- 3 | 16.7% | 50.0% | 50.0% |
6番人気 | 0- 1- 0- 5 | 0.0% | 16.7% | 16.7% |
7番人気 | 0- 0- 2- 4 | 0.0% | 0.0% | 33.3% |
8番人気 | 1- 1- 0- 4 | 16.7% | 33.3% | 33.3% |
9番人気 | 0- 0- 0- 6 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
10番人気 | 0- 0- 0- 6 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
11番人気 | 0- 0- 1- 5 | 0.0% | 0.0% | 16.7% |
12番人気 | 0- 0- 0- 5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
13番人気 | 0- 0- 0- 5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
14番人気 | 0- 0- 0- 5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
15番人気 | 0- 0- 0- 5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
16番人気 | 0- 0- 0- 4 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
17番人気 | 0- 0- 0- 3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
18番人気 | 0- 0- 0- 3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
ここは6年分のデータから見ると少々危険な感じもしますけど、一応貼っておきます。
京都競馬場開催となってからの6年間では、1番人気は未勝利。
複勝圏内率も6頭中3頭しか馬券に絡めていないので、その点では少々心配材料かなと思います。
一方で、3番人気の競走馬が3勝を挙げていて、複勝圏内率でも66.7%とトップの数字。
概ね8番人気以内の競走馬が活躍しているのかなと思いますので、無理な大穴狙いよりも、中穴程度に留めておくべきかなと思ったりも。
【前走クラス】前走GⅠを走ったメンバーは1頭も馬券に入れていない
前走クラス | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1600万下 | 0- 0- 0- 4 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
オープン | 2- 2- 0-20 | 8.3% | 16.7% | 16.7% |
GⅢ | 1- 3- 5-33 | 2.4% | 9.5% | 21.4% |
GⅡ | 2- 1- 0-11 | 14.3% | 21.4% | 21.4% |
GⅠ | 0- 0- 0- 9 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
海外 | 1- 0- 1- 1 | 33.3% | 33.3% | 66.7% |
昨年の5番人気のフィエロや2013年の1番人気のカレンブラックヒルなど、人気上位勢も負けている前走GⅠ組。
まぁカレンブラックヒルの前走がフェブラリーステークスだったので、それはそれでどうなのかなと思う部分もありますけど、前走GⅠ組が軒並み凡走している現状は覚えておくべきだと思います。
マイルチャンピオンシップを制したエイシンアポロンが、マイラーズカップでその年をスタートして14着に負けていますので、その点も覚えておくべきかなと思います。
【距離の増減】距離短縮組が3勝
前走平地距離 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
同距離 | 2- 4- 6-50 | 3.2% | 9.7% | 19.4% |
今回延長 | 1- 2- 0-11 | 7.1% | 21.4% | 21.4% |
今回短縮 | 3- 0- 0-17 | 15.0% | 15.0% | 15.0% |
前走からの距離の増減をみると、前走から距離を短縮してきたメンバーが3勝を挙げています。
今回は金鯱賞組のダッシングブレイズのみかな、となるので、ダッシングブレイズは穴馬候補となるかもしれませんね。
ちなみに、栗毛の競走馬は【 0- 2- 2- 24】と未勝利です。2番目に多い毛色なんですけど、ちょっとなぁと思いますね。
オカルトチックなデータですけど、少し頭の片隅にでも置いておくといいかもなと思いつつ、そんなところで印です!
予想の印はコチラ
印 | 馬番 | 競走馬名 |
---|---|---|
本命 | ⑤ | サングレーザー |
対抗 | ⑦ | ダッシングブレイズ |
単穴 | ⑩ | ブラックムーン |
連下 | ⑨ | モズアスコット |
④ | エアスピネル |
印を付け終えて
ということで、本命にはサングレーザーとしました。前走が阪神カップと間隔が開いてしまったのはしまったんですけど、追い切りの動きは決して悪くはないのかなぁと思います。
仕上がりが甘ければ考えたんですけど、京都競馬場は得意舞台ですので前向きに見ていいのではないでしょうか。
展開が向くかどうかは少々微妙なんですけど、今回は微妙なメンバーが揃ったのかなと。
その他の競走馬もある程度は人気上位馬から選択しました。
エアスピネルは中間というか、中山記念を回避したのを嫌って評価を落としました。
ってなところで、マイラーズカップの予想を終わりたいと思います。最後までご覧いただきまして、誠にありがとうございました(●´ω`●)
コメント
KAUZさん、こんにちは。
予想できたのですね。私は忙しいので馬番のみ。
③④⑤⑧⑨⑩
あからさまに穴と通常をミックスしています(笑)。
それでは買われる方のご幸運を祈ります。
マルさん
こんにちは、コメントありがとうございます。
この時期は結構忙しくさせていただいていますが、気分転換のつもりで更新させていただきました。
今日はどうせ馬券を買うので笑
ベルキャニオンは思い切りましたねー。
この返信を書いている時間で88.0倍の10番人気です。
来たらアツイんですけど、個人的には止めて欲しいかな笑
また遊びに来てください!
おめでとうございます\(^_^)/
開幕週なのに昨日は差しが届いていましたのでサングレでなくブラックから勝負しましたが流石に最後尾ではどうにもならず。
順調さを欠いていたエアは次は良くなるでしょう。
安田記念はスワーヴ対マイラーズ組ですかね!?
くーちゃんさん
こんばんは、コメントありがとうございます!
スワーヴリチャードは1600mのイメージが湧かないんですよねー。宝塚の試走程度じゃないかなと思っているんですが、どうでしょうか。
宝塚記念直行でもいいような気もしないでもないんですけどね。
エアスピネルは怪我の影響もあったので、次の安田記念で本気仕上げでマイルGⅠを獲っておこうというのは考えることだと思いますが…。
なんか無冠になりそうな気がする。笑
また遊びに来てください!