やっはろー!!KAUZです(*゚▽゚*)
2018年5月20日に東京競馬場で開催された第79回優駿牝馬(オークス)の全着順結果と映像動画、配当払い戻し情報です。
優勝したのはアーモンドアイでした。オークスに引き続き2冠達成。おめでとうございます。
騎乗したC.ルメール騎手は誕生日を最高の形で飾りました。
アーモンドアイの父はロードカナロア。母はフサイチパンドラ。
ノーザンファーム生産馬で、馬主は(有)シルクレーシング。
勝ち時計2:23.8は、ジェンティルドンナのオークスレコードに0.2秒差に迫る時計でした。
オークスの全着順結果
着順 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | タイム | 体重 | 人気 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 13 | アーモンドアイ | C.ルメール | 2:23.8 | 466 | +4 | 1 | |
2 | 1 | リリーノーブル | 川田将雅 | 2:24.1 | 2 | 496 | -2 | 4 |
3 | 2 | ラッキーライラック | 石橋脩 | 2:24.4 | 1 3/4 | 492 | +4 | 2 |
4 | 10 | レッドサクヤ | 福永祐一 | 2:24.7 | 1 3/4 | 466 | 0 | 11 |
5 | 3 | マウレア | 武豊 | 2:24.8 | 1/2 | 438 | -2 | 6 |
6 | 8 | サトノワルキューレ | M.デムーロ | 2:25.1 | 1 3/4 | 452 | +6 | 3 |
7 | 11 | パイオニアバイオ | 北村宏司 | 2:25.1 | クビ | 428 | 0 | 9 |
8 | 15 | ウスベニノキミ | 三浦皇成 | 2:25.2 | 1/2 | 436 | +2 | 12 |
9 | 6 | オールフォーラヴ | 和田竜二 | 2:25.4 | 1 | 444 | +2 | 5 |
10 | 17 | ロサグラウカ | 戸崎圭太 | 2:25.5 | 1/2 | 442 | +8 | 8 |
11 | 14 | マルガイランドネ | 内田博幸 | 2:25.7 | 1 1/2 | 506 | +8 | 10 |
12 | 9 | シスターフラッグ | 岩田康誠 | 2:25.9 | 1 1/4 | 482 | -2 | 16 |
13 | 5 | カンタービレ | 田辺裕信 | 2:25.9 | クビ | 438 | +10 | 7 |
14 | 7 | トーホウアルテミス | 松若風馬 | 2:26.1 | 1 1/4 | 472 | +6 | 13 |
15 | 16 | ウインラナキラ | 大野拓弥 | 2:26.3 | 1 1/4 | 402 | +4 | 17 |
16 | 12 | サヤカチャン | 松岡正海 | 2:26.5 | 1 1/2 | 454 | 0 | 14 |
17 | 18 | オハナ | 藤岡康太 | 2:26.7 | 1 1/2 | 414 | -2 | 15 |
取消 | 4 | トーセンブレス | 柴田善臣 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
オークスの映像動画
配当払い戻し
組番 | 金額 | 人気 | |
---|---|---|---|
単勝 | 13 | 170円 | 1番人気 |
複勝 | 13 | 110円 | 1番人気 |
1 | 200円 | 4番人気 | |
2 | 120円 | 2番人気 | |
枠連 | 1-7 | 260円 | 1番人気 |
馬連 | 1-13 | 1,190円 | 4番人気 |
ワイド | 1-13 | 370円 | 4番人気 |
2-13 | 160円 | 1番人気 | |
1-2 | 390円 | 5番人気 | |
馬単 | 13-1 | 1,410円 | 4番人気 |
3連複 | 1-2-13 | 750円 | 2番人気 |
3連単 | 13-1-2 | 3,360円 | 5番人気 |
返還 | 返還馬番 4番 返還同枠 2枠 |
簡単な回顧
私のオークスの予想はコチラから、どうぞ。
えー、距離不安なんて書いてしまって申し訳ございませんでした。
優勝したのはアーモンドアイでした。
2着にリリーノーブル、3着にラッキーライラックが入りました。終わってみれば桜花賞のワンツースリーの2着3着が変わっただけという結果でした。
ラッキーライラックは生まれた時代が悪かった、そう思う感じになっちゃってますね。
サヤカチャンが果敢に逃げていく展開。
1000m通過時計が59.6秒で、この時点で2番手追走の競走馬とは8馬身近く差を付けていました。その後もグングン逃げていく中で、大欅を過ぎるころには10馬身差くらいありましたでしょうか。
勝ったアーモンドアイは、桜花賞とは違い先行策。ラッキーライラックを完璧にマークする形で6番手辺りを追走。
残り400m地点で追い出すと、あとは早め抜け出したリリーノーブルを交わすだけという完璧な競馬を見せてくれたと思います。
ラッキーライラックは最後まで必死に追ったんですが、結局は伸びきれませんでした。残り100m程度から、前3頭の距離は広がらず縮まらずという感じだったのでは。
まぁほんと、アーモンドアイが強すぎて、もうなにも言うことがない。
対抗に挙げていたリリーノーブルは、今回は明らかに作りはメイチ仕上げ。追い切りでも意欲的な乗り込みをしていたし、色々なブログでも褒めたたえられてた。
時代が違えば、そんな世代ではないでしょうか。
またラップなどが出てきたら追記しますね。
コメント
圧倒的1人気⑬アーモンドアイは今回出遅れもせずに道中①ラッキーをマークする形で前目に付けての完全なる横綱競馬で完勝\(^_^)/
本日の勝負レースとした東京10R12Rとも外しまくりで昨日の分と合わせ火の車状態です(´;ω;`)(´;ω;`)
さて来週の東京優駿を少しだけ調べていたんですが1.2人気に押されるであろうダノンですが、朝日杯馬でダービー勝てるのかと思っていたら92’ミホノブルボンがいた!!
ん~昔過ぎるか・・・
ブラストは間隔(過去10年馬券内で前走4月以前いない)がどうかも、現在は外厩で問題無しか!?アーモンドシンザン記念→桜花賞で実証済ですからね。
ま~来週からコース替りですから内枠買っとけでしょうが!?
くーちゃんさん
こんにちは、コメントありがとうございます。
アーモンドアイはスタートが良すぎましたね。逆にラッキーライラックの方が位置取り悪くて…リリーノーブルの位置に、本当はいたかったみたいな調教師コメントやったかジョッキーやったかのコメントはありましたね。
火の車…大丈夫です、私も火の車で車輪がもう燃えて辛うじてグワングワンと動いてる感じですが、そろそろ焼け落ちそうです。笑
日本ダービーはやはりCコースですかね。
オークスの映像を観ていると、内側がめちゃくちゃ痛んでいますけど、コース替わりである程度はカバーできそうかなと。
まぁ内枠でしょうなぁ。
また遊びに来てください!
KAUZさん、こんにちは。
札幌、小樽への小旅行から無事帰宅しました。
発走時間を間違え、ナビのテレビをつけたらレースが終わっていました。アナウンサーが盛んに勝ったのはアーモンドアイと連呼、でも全体像が解らず。あらためて見ると、なんと2001年宇宙の旅のまんまでした。当時は3連がありませんでしたので、枠1-7、馬連①-⑬の決まり目。こんな事も有りですかね!?
来週のダービーは荒れそうで、予想が楽しみです。
マルさん
こんばんは、コメントありがとうございます。
おぉ!ここで2001年宇宙の旅が繋がるんですか( ・´Θ・`)
アーモンドアイは強かったですねー。
もう3冠は確実と見ていいのではないかと思うくらいです。
小旅行で小樽と札幌だったんですね。仕事とばかり思っていました。
小樽と言えば、写真とかである川が印象強いですねー。
1度だけ行ったことがありますが、チーズケーキとかを買ったのは覚えています…あと、味噌ラーメン。
ナマモノが食べられないので、ウニとかも食べれないので、北海道だと食の印象が薄れちゃうんですよね。
また遊びに来てください!