やっはろー!!@KAUZです(*゚▽゚*)
2018年4月15日に中山競馬場で開催された第78回皐月賞の着順結果と映像動画、配当払い戻しについて記載しています。
今年の皐月賞は波乱となりました。
7番人気の伏兵馬エポカドーロが優勝。
オルフェーヴル産駒なんですよね。
2着にサンリヴァル、3着にジェネラーレウーノが入り、3連単配当は372,080円となりました。
皐月賞の着順
着順 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | タイム | 体重 | 人気 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 7 | エポカドーロ | 戸崎圭太 | 2:00.8 | 492 | 0 | 7 | |
2 | 14 | サンリヴァル | 藤岡佑介 | 2:01.1 | 2 | 488 | -12 | 9 |
3 | 10 | ジェネラーレウーノ | 田辺裕信 | 2:01.4 | 1 3/4 | 496 | 0 | 8 |
4 | 15 | ステルヴィオ | C.ルメール | 2:01.4 | クビ | 460 | -6 | 2 |
5 | 5 | キタノコマンドール | M.デムーロ | 2:01.4 | ハナ | 502 | +12 | 3 |
6 | 12 | グレイル | 岩田康誠 | 2:01.4 | ハナ | 494 | 0 | 10 |
7 | 2 | ワグネリアン | 福永祐一 | 2:01.6 | 1 1/2 | 452 | +2 | 1 |
8 | 6 | アイトーン | 国分恭介 | 2:01.8 | 1 | 472 | -2 | 12 |
9 | 3 | ジャンダルム | 武豊 | 2:01.8 | アタマ | 492 | +8 | 4 |
10 | 1 | タイムフライヤー | 内田博幸 | 2:01.9 | 3/4 | 454 | -4 | 6 |
11 | 8 | ケイティクレバー | 浜中俊 | 2:02.0 | クビ | 444 | -2 | 11 |
12 | 9 | オウケンムーン | 北村宏司 | 2:02.2 | 1 1/4 | 454 | -4 | 5 |
13 | 11 | マイネルファンロン | 柴田大知 | 2:02.3 | 3/4 | 460 | +2 | 13 |
14 | 13 | ダブルシャープ | 和田竜二 | 2:02.5 | 1 | 466 | -6 | 14 |
15 | 16 | ジュンヴァルロ | 大野拓弥 | 2:03.1 | 4 | 486 | 0 | 15 |
16 | 4 | スリーヘリオス | 柴田善臣 | 2:04.4 | 8 | 484 | +4 | 16 |
映像動画
配当払い戻し
組番 | 金額 | 人気 | |
---|---|---|---|
単勝 | 7 | 1,450円 | 7番人気 |
複勝 | 7 | 430円 | 7番人気 |
14 | 580円 | 9番人気 | |
10 | 530円 | 8番人気 | |
枠連 | 4-7 | 9,520円 | 28番人気 |
馬連 | 7-14 | 12,880円 | 38番人気 |
ワイド | 7-14 | 3,250円 | 37番人気 |
7-10 | 3,010円 | 33番人気 | |
10-14 | 4,290円 | 43番人気 | |
馬単 | 7-14 | 23,570円 | 75番人気 |
3連複 | 7-10-14 | 53,410円 | 134番人気 |
3連単 | 7-14-10 | 372,080円 | 821番人気 |
簡単な回顧
私の皐月賞の予想はこちらからどうぞ。
そんなはずはないと思ったんだけど…まさか前が残るとは…。
逃げ馬予想に挙げていたエポカドーロが、行く行く詐欺を発動させて、まさかの離れた4番手を追走…。
逃げたのはアイトーンでした。
まぁ実質的な逃げと言われれば逃げやけども…(`・ω・´)
レース自体は前半のペースは上がったのかなと思いますが、エポカドーロ以下は平均ペースからスローの流れを差し切った形でしょうか。
ただ、上位3頭はいずれも4番手追走、5番手追走、2番手追走で決まっているので、明らかに前が優勢のレース展開になったと判断していいでしょう。
もちろん、ペースは前半3F35.5秒 4F47.0秒 5F59.2秒 – 後半5F61.6秒 4F49.7秒 3F37.3秒で進んでいますので、ペース自体は前傾ペースでした。
しかし、この馬場ということも考えると、そこまで前が不利に進んだということはないと思います。
クビ差の4着に入ったステルヴィオ。
本命にしていただけに残念ですが、14番手追走から最後はよく伸びてきたと思います。
日本ダービーが向いているとは思いませんが、上位5頭に日本ダービーへの優先出走権が付与されるようになりましたので、恐らくは進んでくるでしょう。
個人的には、ステルヴィオとキタノコマンドール、グレイルの3頭に、ワグネリアンまでの4頭は、次は楽しみかなと思いますが、とにかくこの馬場を34.8秒の脚を使って上がってきていますので、その点では反動が心配ではあります。
日本ダービーで、再度頭から買うかどうか…悩みますね。
エポカドーロは、東京競馬場はどうなのかな。
うーん、この皐月賞の結果は、より難しくさせるなと思いますね。
恐らくダノンプレミアムも戻ってきますからね。
コメント
メイン3場とも全滅(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)
皐月賞
エポカドーロ気にはなっておりました。
ただ過去10年になりますがスプリングで負けていた馬で皐月で馬券になったのは2走前共同通信で連対していた馬だったので消してしまいました。
私の本命⑫は出遅れた時点でジ・アウト(怒)
本日の芝レースやはりサンデー系の血を持った馬がほとんどだったのでステルは消すことが出来ましたが・・・さて更に距離が延びるダービーでカナロアで持つのか不明です
アンタレス
長~い休み明けでしたが①パールが完勝。
底を見せていないのは凄い事ですが・・・2走ボケも考慮しないと!?
くーちゃんさん
こんばんは、コメントありがとうございます。
自分は、ペースが上がるだろうと思っていて、陣営コメントでも逃げにこだわるという話やったので切ったんですけどね(怒)
まぁ実質的な逃げ馬っぽい役割は果たしていたので、強ち間違いではないのかなと妙に納得してみたり…。
アンタレスステークスは、グレイトパールが勝ちましたねー。休み明けなんのその。
ダート馬は順調に来ていないメンバーの方が結果を残しているなと思うんですけど、近年の流れなんですかねー。
無事是名馬ではなく、一波乱名馬、そんな感じがしちゃいますね。
また遊びに来てください!
ダービーについて書かせていただこうと思ったのですが・・・それ何処ではない
天皇賞(春)の登録メンバーをみて愕然としました・・・
どう見ても日経新春杯で良いのではというメンバー・・・
天皇賞(春)前になると掲示板等で距離云々といった事を書いている方が見受けられますが、今度はそれどころではナイ。
どうみても(失礼だが)入着賞金が狙いの馬ばっか!!
天皇賞(春)事態の存続にかかわってきそうな気がします。
大坂杯のG1昇格での弊害が今年もろに出ましたね(´;ω;`)
来年以降もこの状態が続くならばこのレースは勿論の事、3000㍍の菊花賞へも影響が出そうな気がします。
くーちゃんさん
こんばんは、コメントありがとうございます。
なかなかのお怒り(?)のようですね。笑
大阪杯ができたことで、ここをパスして宝塚記念で上半期を締める。もしくは、香港やドバイからいけたら宝塚記念という陣営が多くなりましたね。
日本の競馬は、やはり長距離血統はあまり重要視されていないところはあるので、その点で少々天皇賞・春の扱いが雑になっているのかなと思いますね。
もう思い切って距離を2000mとかでやってもいいと思うんですけどね。それかクラシックディスタンスで、春の中距離王者を決めると言いますか。
長距離GⅠは必要だと思うのも分かりますけど、2月くらいにステイヤーズステークスを持ってきて、GⅠ昇格ってのはできないんですかねー。
天皇賞・春の名前に負けているってのはすっごく理解ができます。
また遊びに来てください!
KAUZさん、おはようございます。
完全後出しですが、「軌跡」が逃げ、先行馬を示すのが例のヘッドラインの恒例で、昨年は10/29天皇賞(秋)、11/26ジャパンカップ、12/28ポと連続で使われました。結果は天皇賞はキタサン1着、ジャパンは3着。ポは?でした。今回はエポカしか思いつきませんでしたが、結果は「逃げた事のある馬」5頭を選んで3連複10点で5万円ゲットでしたね(笑)。でも今回の結果は、ダービーには反映されないでしょうね。ステルヴィオは是非NHKや安田記念に向かって欲しいですね。
マルさん
こんばんは、コメントありがとうございます。
そうですか、そういったサインがありましたか。
軌跡が逃げ・先行を表すというのは初めて聞いたような…?気がしますが、「逃げた事のある馬」を選ぶだけで3連複がゲットできていたのであれば、なぜそのサインをレース前に見つけてくれなかったのですか。涙
ステルヴィオは、NHKマイルカップなんですかね?
日本ダービーの権利が獲れたので、恐らくはそっちへ向かうと思うんですけど、これでNHKマイルカップまで行ったら凄いですけどね。
ローテーションが厳しいからパスするでしょうかね。
また遊びに来てください!