やっはろー!!KAUZです(*゚▽゚*)
今日の福岡は豪雨の豪雨でしたが、この雨雲が関東方面に進んでいるとなると、いやはや波乱もあるのかなと思っとります。
明日の午前6時頃の雨量が凄そうですけど、どのくらいのまとまった雨になるのかな。
さて、この記事では2018年4月15日に中山競馬場で開催される第78回皐月賞の展開から導く競馬予想について記載しとります。
皐月賞は、距離2000m、出走頭数は16頭、発走時刻は15:40となっています。
フルゲート割れというのはグレード制導入から2回目なんですかね。クラシックとは一体…そう思っちゃいますけど、日本ダービーこそ至高、または古馬になってからの方が大事、そう考えて無理にこの時期に仕上げてこない陣営も増えてきたのかなと思います。
それはそれで悪くもなくって感じではありますけどね。
だけど、競馬ファンからすれば、なんかやっぱり寂しいですね。こっちとしては、三冠馬の登場に期待しているのですから。
今年の皐月賞、ダノンプレミアムの回避により混沌としてまいりました。
前日最終オッズは、1番人気はワグネリアンの3.4倍。2番人気はステルヴィオで4.6倍。3番人気はキタノコマンドールで5.8倍。4番人気はジャンダルムで9.3倍。
ここまでが単勝10倍を切るメンバーですが、それ以降にも、エポカドーロが10.7倍、オウケンムーンが11.0倍、ジェネラーレウーノが13.2倍、タイムフライヤーが13.6倍と、上位8頭が接戦と言ったところです。
今年は本当に難しいなぁと思うばかりです。
ダノンプレミアムがいれば、ダノンプレミアムを逆転できるメンバーはいるのかとか考えるのかもしれませんけど、とっかかりがないというのもある意味難しいなと思います。
まぁいたらいたで難しい難しい言ってたんだと思いますけどね。笑
そんでは前書きばかりでもあれですので、早速印を打っていきたいと思います。
あ、皐月賞のデータ記事を公開しています。
予想記事よりかは参考になると思いますので笑、もしよろしければご覧ください。
/satsuki-2018-data/
皐月賞の展開と印はこう組み立てました
逃げ馬候補としては色々といますよね、今年の皐月賞は。
アイトーンが果敢に行くものとは思うのですが、エポカドーロの陣営コメントでは、戸崎騎手に無理にでもハナへ行くように言っているというコメントを残されていますので、ここがどうなのか。
結局、行く行く詐欺と言いますか、逃げると言って逃げないことも多いですからね。
ケイティクレバーも逃げなければ始まらないって1頭でしょうから、この3頭がスタート直後はワッと先頭を伺いに行くかと思います。
ただ、2000mの1戦なので、最初のコーナーを迎えるまでには落ち着いているでしょう。
さすがにガンガン飛ばして飛ばしていくということは想像できないですね。
まぁこういうのって、特有のペースってのがありますからね、GⅠほどのレースになると。
そのほかの先行馬を見ると、有力馬のワグネリアンやジャンダルムも基本的には前でレースを行う競走馬。
オウケンムーンやサンリヴァル、ジュンヴァルロと言ったメンバーも先行勢ですので、比較的、前に行くメンバーは揃いましたね。
先ほどGⅠにはGⅠのペースがあると書きましたけど、ある程度は流れそうな気がしないでもないですよね。
ドが付くほどのスローという風には見ていません。
ややスロー程度で見ていいのではないでしょうか。
上記の3頭の逃げ馬候補たちですけど、ここにサンリヴァルが絡んで1コーナーまで進むとなると、ペースは一気に上がりそうだし、そうなると全く違う展開になりそう。
なかなか難しい読みが必要となりますけど、んー、当てたいですね。
皐月賞の印
印 | 馬番 | 競走馬名 |
---|---|---|
本命 | ⑮ | ステルヴィオ |
対抗 | ⑨ | オウケンムーン |
単穴 | ③ | ジャンダルム |
連下 | ② | ワグネリアン |
① | タイムフライヤー |
印を付け終えて
ということで、本命にはステルヴィオを選択しました。
記事更新時は2番人気ではあるんですけど、ダノンプレミアムに差をつけられたとは言え、サウジアラビアロイヤルと朝日杯フューチュリティーステークスで2着を確保するなど、負けたのは全てダノンプレミアムのみ。
となれば、ダノンプレミアムがいない皐月賞となれば、十分に主役を張れると思っています。
まぁ、サンデーサイレンスの血がないというのは危険な傾向ではあるものの、まぁでもなんとかなるやろ。
8枠は決して悪いデータはないコースですので、前向きに評価して。
対抗にはオウケンムーンを。
まぁ期待の共同通信杯を制した1頭ですので、なんとかならんかなと。
共同通信杯組がどうやったのかなというのが気になる部分っちゃ気になる部分ですけど、まぁなんとかなるやろ。
単穴は、今回は3番手評価ということでジャンダルムを。
武豊騎手がグレイルではなく、ジャンダルムを選択したということはそういうことでしょ。
前走は前哨戦仕上げまでという感じだったと思うし、今回の方が調子がいいんじゃないでしょうか。
連下1頭目にはワグネリアンを、2頭目にタイムフライヤーを選択しました。
ワグネリアンは、まぁ本当は外枠が欲しかったんじゃないかなと思っているし、もう1つ気になるのがここまでMAXで10頭立てのレースにしか出走していない点です。
決して少頭数のレースしか走ってないから悪いということはないんですけど、多頭数を経験していない中で内を走るというのは怖いかなと。
タイムフライヤーは、個人的な見解では、皐月賞をもし勝てれば、菊花賞も面白いのかなと思っています。
どこかゴールドシップに似たようなという印象はあるんですよね。
どちらかというと体力に振っていると思うので、その点では皐月賞を勝てれば菊花賞もと思います。
日本ダービーは、瞬発力なども必要になるので向きそうにないかなと思うので、皐月賞は面白いかなとは思うけど、ちょっと信頼は出来かねるのかなと。
まぁだけど、ホープフルステークスの勝ち馬だし、メンバーもメンバーなので、選んでおいていいのかなと思いました。
ちなみに、キタノコマンドールが3番人気なんですけど、M.デムーロ騎手が騎乗するから人気なんですか?
それとも、前走の末脚が炸裂しているからなんですか?
主戦騎手も決まっていない中で、どこか話題先行なのが気になって消したんですけど、うーん、そんな3番人気になるってのは過剰人気だと思うんだけどなぁ…。
まぁこういうことを書くと来るのが世の中ってもんですけどね。笑
逆神として名高い私のブログで、こういうことを書くって事は…。笑
ってなところで、皐月賞の予想を終わりたいと思います。
最後までご覧いただきまして、誠にありがとうございました(●´ω`●)
コメント
KAUZさん、おはようございます。
縦に長い日本。こちらは今朝、積雪5センチ!?さて中山は?
ということで、馬場荒れ予想で、⑦エポカドーロを追加。
当然、悩んだKAUZさん◎のステルヴィオも道悪経験から急浮上ですね。あとは距離。若いとその辺は克服できるかもです。
マルさん
おはようございます、コメントありがとうございます。
北海道はまだ積雪があるんですか(;’∀’)
縦に長いとは言え、福岡は小雨ではあるものの、南からの暖かく湿った風のせいで、温い感じです。
中山競馬場はどうでしょうかねー。
皐月賞馬場ではないですけど、稍重となっていますが、本当に稍重なのかなという感じは受けますね。
10:00時点では稍重なので、良馬場まで回復するのかな?
だけど、どうでしょうかね。
ぬかるんでいる部分もあるとは思うし、パンパンの良馬場ということはないでしょう。
そうなるとステルヴィオもOKだとは思うんですけど、野路菊ステークスを重馬場で勝っているワグネリアンも問題無さそうと言えば問題なさそうで…。
他にも、タイムフライヤーも重馬場実績がありますので、難しい1戦となりそうです。
また遊びに来てください!
追伸。
めったに予想はしないGⅢですが、阪神ダート不良のままだと大荒れ予想。
◎②ナムラアラシ
〇⑤トップディーヴォ
▲⑫ユラノト
△⑧アルタイル
△⑬クインズサターン
一番人気、8ケ月休んだ馬が勝てるとは思えないので、道悪巧者で選びました(笑)。
単純。
アンタレはあまり荒れず、皐月賞大荒れ。皐月賞の道悪は困ったものですね。
また楽しみましょう。
マルさん
こんばんはー、コメントありがとうございます。
アンタレスはまぁ予想も馬券も買わなかったのですが、グレイトパールの強さが光る1戦でしたねー。
長期休養なんのその、でしたね。
皐月賞は逆に荒れたレースになっちゃいました。
馬場が荒れているので、先行馬優勢になっちゃいました。
残念な結果ではありますけど、日本ダービーの的中の為に、しっかりと繰り返して観たいと思います。
また遊びに来てください!