やっはろー!!KAUZです(*゚▽゚*)
2015年2月1日に京都競馬場で開催される第20回シルクロードステークスの展開から導く予想です。このレースは京都1200m、出走頭数は17頭、発走時刻は15:35となっています。
このレースはハンデ戦が故、荒れることも珍しくないレースの1つです。今年はどんな結果となるのか楽しみではありますが、今年は荒れるのかな?と思っている自分もいたりです。
では予想を組み立てていきたいと思います。
展開と印はこう組み立てました
ハナを主張するのはアンバルブライベンでしょう。ただ、ニザエモンやベルカント、ホウライアキコ、ブルーストーンと言った同型、先行しても逃げ馬に絡みながら競馬をしてくる競走馬が多数揃いました。
その他先行勢を見ていくとワキノブレイブやマジンプロスパー、カオスモスといったメンバーが顔を揃えます。
比較的速い流れで流れていくんじゃないかなと思います。平均ペースからややハイペース辺りで組み立てたいですね。
シルクロードステークス2015の過去10年のデータと傾向にも書きましたが、穴っぽいなといえば、ベステゲシェンクじゃないかなって書いていたんですけど、意外と人気があってワロタ汗
予想の印はコチラ
印 | 馬番 | 競走馬名 |
---|---|---|
本命 | ② | サドンストーム |
対抗 | ⑪ | ルナフォンターナ |
単穴 | ⑦ | ベステゲシェンク |
連下 | ③ | アンバルブライベン |
⑨ | エイシンブルズアイ |
印を付け終えて
ということで上記のようになりました。本命にはサドンストームを推奨します。毎レース安定した上がり脚が使えるのが魅力的な1頭。京阪杯では中団から最後脚を伸ばしてアンバルブライベンと約1馬身差の2着。前走もアンバルブライベンとは差のない競馬が出来ていますので、あとは展開が向けばいつでも勝てそうな雰囲気。今回はその展開もやや味方してくれそうで、ならば狙いたい1頭。
対抗にはルナフォンターナを。このメンバーに入ると、格が1つ下がるような印象も、中団から競馬が出来る1頭ということと、やはり京都で走り慣れているので、ここでは期待したい1頭。
ベステゲシェンクを3番手評価の単穴に。先行しても競馬が出来る1頭ですが川田騎手が先行するイメージが浮かばないので、恐らく中団辺りでレースをするんじゃないかなと思います。思い切って本命にでもしようかなって思っていたんですけど、好走しているのが左回りばかり。その点を考えると不安材料もあるので考えて3番手評価に落ち着きました。
連下には抑えておきたい2頭というところでしょうか。この2頭は多少展開が合わなくても問題ないんじゃないかなと思っていたんですけど、評価は低くさせて頂きました。
荒れる要因が今年は乏しいように感じました。思わぬ伏兵馬の活躍が、だけどあるんかなぁ…。
というところで、シルクロードステークスの予想を終わりたいと思います。最後までご覧いただきまして、誠にありがとうございました(●´ω`●)