やっはろー!!KAUZ(@kauzw0o0w)です(*゚▽゚*)
2019年2月3日に東京競馬場で開催される第69回東京新聞杯の展開から導く競馬予想です。東京新聞杯は、距離1600m、出走頭数は15頭となっています。
ここに出走してきたメンバーは、安田記念を目指してという感じでしょう。
多くのはメンバーは、春の目標を安田記念に設定しているメンバーがほとんどだと思います。
賞金が足りないという危機感がある陣営は、そろそろ賞金加算をして余裕を持ってエントリーをしたいなぁと思っているはずなんですけどね。
東京1600mは中距離を走れる実績または根拠が必要なんて言われていますよね。
速い流れについていけるスピードに、最後は伸びるだけのスタミナが必要とかいう理由で、スタミナ方が大事だという考えです。
ジャスタウェイが安田記念を優勝しましたが、天皇賞(秋)を優勝した実績がありますし、ウオッカも同様です。ウオッカは、日本ダービーとジャパンカップも優勝していますので、中距離から長距離にかけての実績もあると考えていいはずです。
そうなると、今回のメンバーでは大外ながらもレイエンダの活躍に期待が持てるのかなと。
セントライト記念では2200mを走って2着に好走していますし、主に2000mで実績を残してきた点は前向きに見れますよね。
もちろん、東京1600mの重賞である富士ステークスを制しているロジクライもこの距離でこそ。
この2頭のいずれかが優勝するのではないかと目途を立てて印を打っていく方がいいのかな、そんな感じで予想を組み立てていきたいと思います。
東京新聞杯の展開考察など
それでは展開考察などをおこない、印を回していきます。
展開なんですけど、テトラドラクマが果敢に行くのではないかと読んでいます。
テトラドラクマの前走は石川騎手が騎乗していましたが、スタート直後にミスターメロディに寄られて馬体をぶつけられてバランスを崩したようになっていました。
今回は田辺騎手に乗り戻ったことを含めて考えると、前々でのレース運びに戻るのではないかと考えています。
テトラドラクマが行かないとなるとショウナンアンセムが行くでしょうし、3番手にはロジクライがしっかりとマークする形で進み、レアリスタや大外のレイエンダも今回はこの後ろくらいでレースを進めるのではないかと考えています。
レッドオルガがどっちになるのかなとは思いますけど、前走を見る限りでは原因不明っぽい。先行力を突如として失ったようにも感じる。
躓いたとか進路をカットされたとかもないしなぁ…。けど、ペース予想にはあまり影響はないだろうと判断して進めます。
ペース的にはドスローはないだろうけど、ハイペースもないのかなぁと。平均ペースに近い形のスローの流れになるのかなと思っています。時計的にはあまり速くはならないはずだと思うメンバーですよね。
その辺りを意識して印を回していきます。
予想の印はコチラ
印 | 馬番 | 競走馬名 |
---|---|---|
本命 | ⑩ | ロジクライ |
対抗 | ⑤ | タワーオブロンドン |
単穴 | ⑮ | レイエンダ |
連下 | ① | サトノアレス |
② | インディチャンプ |
東京新聞杯の予想を終えて
東京新聞杯を予想なんですけど、本命はロジクライとしました。
先行力が自慢の1頭ですし、今回はさほど悪い方向へと流れるということはなさそうだなと考えました。
ハイペースになると苦しくはなると思うんですけど、その感じはしないので大丈夫なんじゃないかなーと。
4歳馬が席巻していますけど、いやいや、舐めるなよ、と。そういう風になって欲しいですね。
対抗にはタワーオブロンドンを。対抗というよりも、2着なんじゃないかなという感じで印を打っています。
届かないということは十分にあると思うので、そこは意識して考えていきたいかなと。
単穴には、穴馬ではないですけどレイエンダを。
東京競馬場の1600mって意外と枠の優劣って少ないんですよね。外枠が劣勢ということもないので、別に気にせずに選んでいいんじゃねってことで。
連下にはいつものように2頭を選択。
前走1600万条件を快勝したインディチャンプなんですけど、どうなんですかね。自分的にはちょっと厳しいんじゃないかいって思っているんだけど。
アーリントンカップでは、着差はわずかとはいえども馬券圏外でしたし、前走もメンバーがどうやったんって感じやしなぁ。
ということで、連下までとしておきました。
ってなところで、東京新聞杯の予想を終わりたいと思います。最後までご覧いただきましてまことにありがとうございました(●´ω`●)
コメント
KAUZさん、こんにちは。大分別府マラソンを観戦しながら予想しています。
金杯の2連敗で始まった年はろくなことがありません。現在回収率36%、的中率20%と、良いように見えますが、まだ1レースしか当ててません(笑)。東京新聞杯も予想というよりも、感で①②③⑤⑥と内枠5頭で行きます。きさらぎは③-④から全頭流しです。それでは買われる方のご幸運を祈ります。
レイエンダはどうしたんでしょう!?
マイルは短かったんでしょうかね!?で、また中距離に戻すんでしょうかね???
さて私はタワーから買っていたのでスタートでインディ出遅れでシメシメと思っていたら全く伸びず(´;ω;`)(´;ω;`)成長が・・・
マイル戦は混戦となりました。
くーちゃんさん
こんばんは、コメントありがとうございます。
マイル路線は混とんとしていますよね。
ペルシアンナイトがもうちょっと頑張ってくれたらとは思うんですが…。
いつの時代も、マイル路線ってこんな感じなのかなとも書いていて思ったんですけど、どうなんですかねぇ…。
タワーオブロンドンは成長力がなかったのか、そもそもの地力がそうやったんか…。難しい判断となりそうですね。
また遊びに来てください!
東京はOK、でしたが、きさらぎは残念です。少しだけ回収しました。
マルさん
こんばんは、コメントありがとうございます。
大分別府マラソンとは渋いですね。笑
東京新聞杯はドンピシャの予想でしたが、きさらぎ賞は意外に荒れちゃったんですよね。
こういうレースをしっかりと当てて勝ち切れる人が勝組みなのかなぁと、結果を見て思ってました。
また遊びに来てください!